本日3人目のドラムレッスンは小学生の女の子でした。
今回は2時間連続のレッスンとなります!
まずは基礎練習から入りました。
メトロノームに合わせて講師の指定したリズムを叩きます。
スネアドラムだけだとフォームもリズムもきちんとしていますね!
そこで拍ごとにタム回しを追加してみました!
遅めの音符だとしっかりしていますが細かい音符となると打点が合いづらくなり、スティック同士がぶつかってしまうなど難しいようでした。
スネアドラムだけでも、なるべく左右の打点を合わせられるように意識して練習してください!
それが身につくとタムタムを回してもスティックがぶつかりにくくなります!
レッスン中盤からはindigo la Endの「抱きしめて」を練習しました!
前回までレクチャーしていた部分を確認し、続きに入っていきます。
繰り返したAメロからサビへと向かうフィルインですが、小節数がこれまでと異なっていることに注意してください!
その部分だけをピックアップし、練習を繰り返しました。
これまでは八分音符などのフィルインがメインでしたが、サビ前は十六分音符でタムタムを回す細かいリズムですね!
まだ完璧ではありませんが少しずつ良くなってきています。
次回も確認をしましょう!
また、レッスン後半では更にサビのビートもレクチャーしました!
シェイクビートという細かいビートとなります。
これまでエイトビートしか叩いたことのなかった生徒さんですが、シェイクビートは簡単に叩けてしまいましたね!
基礎練習や曲練習のおかげで初めてのリズムにもすぐに対応出来るようになってきています。
素晴らしいですね!
次回はサビへかけてのフィルイン、サビのシェイクビート共に確認をしたいと思います。
次回も楽しくドラムを叩きましょう!
ドラム講師:鹿又圭太