今日のベースレッスンは社会人の女性の方でした。
次回のRPライブ参加が決定した生徒さんになります!
すでに新バンド結成の演奏曲をメインにレッスンを進めているので、生徒さんが不透明な箇所や運指などをレクチャーしていきます。
前回はイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラスが終了したので、まずは確認から入りました。
ロックナンバーになります。
イントロは全音、後半、Aメロの8分音符もしっかりプレイできていますね!
Bメロのユニゾンもリズムに乗れています!
サビのグリッサンド箇所にて人差し指メインに移動しているので薬指で移動→使っていない人差し指をフレットの橋渡しにする運指をアドバイスしました。
これにより音のつながりがさらに良くなりましたね!
今日はあらたに2コーラス目に入りました。
2コーラス目は1コーラス目と異なり、オクターブ奏法になります。
運指をレクチャー後、クリックを使い、実演後フレーズを重奏します。
途中、グリッサンドや4分音符などが入るので要注意ですね!
2コーラス目のBメロもフレーズが異なり、1コーラス目よりも難度が高い16分音符のユニゾンが出てきます。
スローテンポで確認し、少しずつ馴れてもらいました。
フィンガリングをする際にピックアップに乗せている親指に力が入らないよう、素早く弦を揺らしていきましょう!!
今日でライブ演奏曲のイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→2コーラスまでを消化しました!
自主練でメトロノームを使い、さらにリズムを洗練させましょう!!
ベース講師:米谷 暦