ドラムレッスンその2089〜内秘新書〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



















本日3人目のドラムレッスンは20代の男性でした。























{78F576CA-0C4C-42A6-B580-EDCDBEFCEEA9:01}

{F8E7CCF6-6328-4950-81FD-F53A76A3819E:01}

{904A5E53-2BBD-42B5-9B7C-DCF9B7D07935:01}



























まずは毎レッスン確認している4小節フレーズのビートを叩いてみます。





以前より叩けるテンポがどんどん上がってきましたね!

120では遅すぎる位です。

しかし原曲のテンポは184と速めですのでまだまだ練習をしましょう。



































{6AA9A937-AA2A-43CD-B3FB-BA65B4FD07EF:01}

{7022E6E0-1212-4D68-B0D1-64C6BBFEC2A7:01}















レッスン中盤からは曲練習に入りました!




ONE OK ROCKの「内秘新書」となります。

イントロから曲のビートを流すように叩き、進める箇所まで進んでみます。

どんどん流れも出来るようになってきましたね!

かなりの進歩が見られます!


























{9A6F264C-4E76-4EF5-A57B-006029082D72:01}















レッスン終盤では新たにBメロのハーフビート、その直前のフィルインもレクチャーをしました。

難しいハーフビートですが生徒さんは得意なようです。




ここが出来るようになれば1番はほとんど通せるようになりますので是非練習を重ねましょう!















{848A8B49-E4DC-4126-A945-07E7F3E92FE3:01}











次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太