クラシックギターレッスンその1103〜斜陽〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







今日2人目のアコースティックギターレッスンは20代の女性の方でした。

































{1A5BE692-3251-474D-8A6A-F199B741BAEA:01}

{3CCC6FA0-15B4-4808-90B2-F23144821EAD:01}

{671A8DA7-AA5F-4176-8ECB-9D33D97ED9C3:01}















RPライブでも大活躍したハードル4つ下のギターボーカル:Aさんになります!




前回でMr.Childrenの「未完」が終了したので新しい曲レッスンに入りました。


同アーティストの「斜陽」になります。



まずは原曲を聴き譜面をもとにイントロから検証していきました。













































{9CCDE9AA-7857-49B2-8733-96D0FB513844:01}

{124B2446-A05A-42E8-9118-751978B26A30:01}













イントロが
Em→Am→D→Em→Am→D→Em→Am→D→Em→Am→D






Aメロが
Em→Em7(9)(onD)→Am→D→GM7→Am→D→G→D(onF♯)→Em→C→A7(onC♯)→B7sus4→B7→Em→Em7(9)(onD)→Am→D→GM7→Am→D→G→D(onF♯)→Em→C→A7(onC♯)→B7sus4→B7→Em








サビが
C→G→C→D→G→C→D→G→D(onF♯)→Em→D→B7sus4→B7→Em→C→G→C→D→G→B7sus4(onF♯)→Em→EmM7(onD♯)→Em7(onD)→C♯m7(♭5)→CM7→B7sus4→B7






間奏が
Em→D→Am7→C→Bm7→Am7→C→Bm7→Am7→GM7→FM7→B7sus4→B7になります。






2コーラス目は1コーラス目と変わりませんね。



ストロークパターンを実演し、重奏していきます。



























{3928AFF2-9288-4375-A60C-7D0250B89400:01}













AメロのG→D(onF♯)→Emのコードチェンジがあわただしくなります。


一瞬ですがD(onF♯)における6弦の音をしっかり出すようにしましょう!



サビのEm→EmM7(onD♯)→Em7(onD)→C♯m7(♭5)の流れは音を出す弦、ミュートをする弦のメリハリをつけ、きれいな音のつながりを目指すのが理想です。






間奏はシンコペーションの嵐になります。

実演後、スローテンポでの重奏により理解力を深めてもらいました。


空ストロークが肝になります!





































{35354FE0-8669-4FB9-9383-ADE692739947:01}









各セクションともに少しずつ馴れてきましたね!


今日のレッスンであっという間にアウトロまで到達してしまいました!!

さすがAさんです!!!




自主練ではイントロからアウトロまでをクリックとともに弾き、原曲のテンポにも挑戦してみましょう。






アコースティックギター講師:米谷 暦