ドラムレッスンその1970〜フィルイン〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



















本日5人目のドラムレッスンは小学生の男の子でした。






















{DABB2004-9D52-49E3-B1E8-1CF5F3A3C756:01}

{0E9880E5-DFD7-4D79-95DC-7CB1A2843584:01}

{B320D754-1F14-485A-9DEE-E4167CFCA653:01}
















今回は、前回のレッスンで少しだけかじったフィルインをレクチャーしました!







まずは講師が指定した基本的なエイトビートを3小節刻みます。

プラス1小節の中で色々なフィルインを叩いてみました!

まずは1小節全て使ったフィルインです。



八分音符のパターンも十六分音符のパターンも講師が1度叩いて見せただけで完璧に叩けていましたね!

とても素晴らしい飲み込みの早さです。




























{5FD38B19-537D-4450-A33A-3996F3019E1C:01}

{E73417A1-F9D6-44CC-B972-0384CF78A4C2:01}

















いくつかのパターンをものにし、レッスン中盤からはフィルインの長さに変化をつけていきました。




2拍のパターンと1拍のパターンとなります。

どちらも音符に変化をつけたり難しいタム回しなどをつけてもほぼ完璧でした。

また生徒さんはFUNというバンドに憧れを抱いているそうですので、曲を聴きながらその曲に繋がるような練習も行っていきたいと思います。


























{63CDB4FE-FB92-4E17-8F41-A84B48847CB5:01}

{F4C49BCC-9573-4FB3-A9BB-67036A2E7756:01}















次回も楽しくドラムを叩きましょう!


ドラム講師:鹿又圭太