ドラムレッスンその1959〜ミュージックプランクトン〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



















本日2人目のドラムレッスンは小学生の男の子でした。
























{1132FF7B-53D1-4DDE-851F-76392A2EB08E:01}

{870FC109-3BB8-4E84-BCF7-337496467F99:01}

{76441B4E-50D7-434D-B438-782F49BADB7E:01}




























前回のレッスンからSAKANAMONの「ミュージックプランクトン」を練習しています!





まずは前回の確認から入りました!

早いエイトビートが大変ですが、内容はさほど難しいものではありません。

前回だけで終わった1番のビートもほぼ間違いなく演奏出来ました。


今回は早速続きの2番からレクチャーを行っていきます!




ビート等はほとんど変わらずに進みますが、Aメロの繰り返し8小節の頭でキメがありますね。

シンコペーションが難しいですが生徒さんは数回練習しただけでこなせるようになりました!

どんどん進んでいきます!






















{B5D27102-BCD9-45DA-9EF4-060C88517566:01}

{6435FDCD-030C-477A-82A1-12917DA763B0:01}














レッスン後半ではそのまま2番のサビまでレクチャーを終え、何度も曲に合わせる練習をしました。

テンポの速さはとにかく練習でしか補ません!

慣れるまでとにかく頑張りましょう!















{C7F4AB4E-9170-4525-8AED-A8ADC31BAB3E:01}

{BEBF1EF6-7FB1-4F5D-8EAA-8786F842254A:01}








ドラム講師:鹿又圭太