第4回RPライブ〜ジョニー〜後編 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






第4回RPライブ~ジョニー~のつづきになります。




「波乗りジョニー」の演奏が終わり2曲目に入りました!!!














































































{9A4E92A4-EA3C-4FDB-95F3-CC71B64314C1:01}









次に演奏したのはSuperflyの「春のまぼろし」です。



アップテンポナンバーに変わりバラードナンバーの名曲になります!!!















































{3390969B-1FE8-4FAE-AF2D-5DE222ADA597:01}





リードギターのA.Sさんのアルペジオがかなり心地よい響きです!!



レッスンでの音作りも、もちろんライブに活かし原曲のようなギターサウンドに驚きです…






















{CC6A2FB8-4689-4F73-9EEB-A4DF2A455CAF:01}







Sさんは8分音符1つ1つに抜けの良い低音を響かせます!!!



ライブ中に笑顔が見れるくらいステージにはもはや馴れたようです。

































{D6C83405-9E8C-4D61-A959-88E52C3B9B39:01}






Jさんもバラードのボーカルという難しいメロディーにもかかわらず、さらに伸びのある良い歌声になります!!



お客さんとの一体感を感じたようです!!







































{C92554B6-E213-4829-910D-A03D63501B42:01}

{15F92AB4-00C4-43F2-A587-C5ADDD695F9F:01}

{4050A67C-DAE5-4346-8777-2B93F1DEB8AF:01}










「春のまぼろし」は4人ともレッスンにて昇華させた曲になります。


もちろんスタジオアンサンブルにてナビゲートの講師がいない中、良いサウンドにしていこうという思いや努力が、この楽曲をより良くしたのではないでしょうか。







「春のまぼろし」の演奏が終わり、ジョニーの4人のステージは終了しました!!!!











































{6BC917A0-E365-432F-98D6-6C6E9CC40A56:01}
{1CF2847C-7E27-48FA-8BB3-A57EE2775285:01}







トップバッターにふさわしいステージでした!!


「ジョニー」のみなさん!!

本当にお疲れ様でした!!!!
















































































{371106B2-0E23-455C-BC0A-B1D89E049E2E:01}
おまけ






mc中のTugさん。
寡黙なTugさんとは思えないくらいに喋っています!!

ライブハウスのステージでスイッチが入ってしまったのでしょうか!??

約5分喋りっぱなしでした(笑

















































{3CA16365-C6EB-4C40-B2A9-91DED5F8DEDB:01}

{8B8124EF-ABE0-43AF-B1ED-80827F942313:01}
おまけ2






本番前、モニターにカンペを必死で貼るJさん。
Sさんも手伝っています!!!



しかし、RPライブ開始あいさつの際、代表が間違ってぐちゃぐちゃにしてしまいました!!

申し訳ありません!





































第4回RPライブ~XL~につづく