ドラムレッスンその1945〜まつぽいよ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

















本日3人目のドラムレッスンは社会人の女性でした。










{B4DAB022-3CD6-4453-A666-7329E81FFE9E:01}

{848DEFA8-0273-426E-9490-0CAAA82FE28D:01}

{05B5BDAC-8546-4DFA-A7AF-CBC9F1A38A2D:01}
































今回も基礎練習から入っていきます。




いつもの練習パターンは三連符も安定してきており、順調に上達してきていますね!

しかし、パターンを逆さから行うなどのイレギュラーにはまだ対応できていません。

こういったフレーズもしっかり練習すると更に良くなるはずです!

















{1674DF1D-9C4B-40EE-AAF5-5EE2C345ABFE:01}














レッスン中盤からは曲練習にはいりました。

まずはこれまで練習を行っていたYMOの「BEHIND THE MASK」を通してみます。






全体的には間違いなく叩けていますがアウトロの最後だけまだ慣れていないようです。

何度か練習をしましたが、今後はこの部分を練習しながら並行して別の曲も練習することにしました!

最上川司さんの「まつぽいよ」という曲となります。

早速冒頭からコピー、レクチャーをしました。

アウフタクトを聞いてキメから入ります。




キメに合わせてシンバルを鳴らし、ビートの直前にフィルインを叩くものですね!

こちらも練習を何度か行いましたので次回も確認をしたいと思います!










{DE24B33C-1BE1-481D-B4F8-202EC6D05D19:01}















次回も楽しくドラムを叩きましょう!


ドラム講師:鹿又圭太