クラシックギターレッスンその1050〜無限の風〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫










今日のアコースティックギターレッスンは主婦の方でした。
































{34DF7E39-838D-4067-BD3D-D757B7B368BE:01}

{AAC2D96D-1273-4F79-81D2-E86F554147E1:01}

{F6897F13-7480-4507-A6B8-979928A71817:01}



























































奥田民生の「無限の風」をレッスンしています。






前回はイントロ→Aメロ→Bメロまでをレッスンしたので、まずは復習から入りました。



ミドルテンポのナンバーになります。












































{0E73587E-ED63-4580-8246-B6570E7FB289:01}

{0173994D-6287-4F06-9B97-91D02C84896D:01}










イントロは
Em→G



Aメロは
Em→Gになります。





Bメロは
C→G→D→G→C→G→D→Gになります。


アルペジオにも徐々に馴れてきましたね!



テンポ70での自主練をしていたようなので、ここからテンポアップを図りましょう。



今日はあらたにサビに入りました。




































{5B557301-271B-4956-9618-E60347D8CC38:01}









サビは
C→D→C→D→C→Esus4→G→D→G→C→Am7→D→Am→Bm→Esus4→G→D→G→C→Am7→Bm7→CM7→C♯m7(♭5)→D→Em7→D→Cadd9になります。








ようやくアルペジオからストロークに変化しますね!

コード確認後、ストロークの実演→重奏を繰り返します。

基本はダウンストロークになりますが、全弦を弾く→6.5弦を弾くを繰り返すことでダウンストロークのサウンドにメリハリが付きますね!!




今日のレッスンでだいぶ馴れたようでした。
























{34EA2012-25DC-4DEE-9065-09E5C75D4357:01}












自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロのアルペジオ→サビのストロークをスローテンポのクリックとともに弾き、さらに馴らしていきましょう!!




アコースティックギター講師:米谷 暦