クラシックギターレッスンその1046〜Girl〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫









今日のアコースティックギターレッスンは20代の女性の方でした。











































{FE4806A2-977F-466A-A10D-33A0A955C887:01}

{22A682EF-4B85-4CED-996F-1B86E360D6A9:01}

{51D7F84E-F4E9-4A46-8875-50D1319D2162:01}









































RPライブにむけての楽曲がひと段落したので、生徒さん希望の曲をメインに進めています。


秦基博の「Girl」です。



前回はイントロ→間奏→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→2コーラスまで進んだので、まずは復習から入りました。



16分音符のストロークになります。



































{A664C871-706C-4BFC-846D-B659DEFBB6D1:01}

{981C7997-CDE5-4E7F-BCCE-5B14F8856941:01}
























(半音下げチューニングになります)







サビが
E→C♯m7→Aadd9







間奏が
E→Aadd9(onC♯)→A♯m7(♭5)→Aadd9→Bsus4






Aメロが
G♯m7(♭13)→F♯m7(11)→G♯m7(♭13)→F♯m7(11)→G♯m7(♭13)→F♯m7(11)→E




Bメロは
C♯m7→AM7(9)→Am7(♭5)→A(onB)






サビは
E→C♯m7→Aadd9→Bsus4→E→C♯m7→Aadd9→Bsus4→Aadd9







間奏は
E→C♯m7→B(onA)→AM7→A♯m7(♭5)→A(onB)になります。






もう問題なくプレイできていますね。



ストロークにおける空をリズムの1つとして認識しながら弾くことで、さらにサウンドが締まるので実践しましょう!

今日は一気にアウトロに入りました。






























{909EAE5A-6916-44A0-AB5C-55E734E5E8BC:01}








アウトロは
E→Aadd9(onC♯)→A♯m7(♭5)→Bsus4→Aadd9→G♯m7(♭13)→Aadd9→F♯m7(11)→C♯m7→Aadd9→G♯m7(♭13)→Aadd9→F♯m7(11)→C♯m7→Aadd9→G♯m7(♭13)→Aadd9→F♯m7(11)→Bsus4→E





アウトロはブラッシングを絡めた16分音符の決めのリズムもありさらに難度が高いです!!


レクチャーし、実演していきました。


難しいプレイにもかかわらず、重奏ですっかりマスターしました。
さすがRPライブ出演者です!






自主練ではイントロ→間奏→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→2コーラス→間奏→アウトロを原曲とともに弾き、スムーズにつなげておきましょう。









{A20B5F33-FF8A-42E7-919E-192C164932AC:01}








アコースティックギター講師:米谷 暦