今日のアコースティックギターレッスンは20代の女性の方でした。
RPライブにむけての楽曲がひと段落したので、生徒さん希望の曲をメインに進めています。
秦基博の「Girl」です。
前回はイントロ→間奏→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→2コーラスまで進んだので、まずは復習から入りました。
16分音符のストロークになります。
(半音下げチューニングになります)
サビが
E→C♯m7→Aadd9
間奏が
E→Aadd9(onC♯)→A♯m7(♭5)→Aadd9→Bsus4
Aメロが
G♯m7(♭13)→F♯m7(11)→G♯m7(♭13)→F♯m7(11)→G♯m7(♭13)→F♯m7(11)→E
Bメロは
C♯m7→AM7(9)→Am7(♭5)→A(onB)
サビは
E→C♯m7→Aadd9→Bsus4→E→C♯m7→Aadd9→Bsus4→Aadd9
間奏は
E→C♯m7→B(onA)→AM7→A♯m7(♭5)→A(onB)になります。
もう問題なくプレイできていますね。
ストロークにおける空をリズムの1つとして認識しながら弾くことで、さらにサウンドが締まるので実践しましょう!
今日は一気にアウトロに入りました。
アウトロは
E→Aadd9(onC♯)→A♯m7(♭5)→Bsus4→Aadd9→G♯m7(♭13)→Aadd9→F♯m7(11)→C♯m7→Aadd9→G♯m7(♭13)→Aadd9→F♯m7(11)→C♯m7→Aadd9→G♯m7(♭13)→Aadd9→F♯m7(11)→Bsus4→E
アウトロはブラッシングを絡めた16分音符の決めのリズムもありさらに難度が高いです!!
レクチャーし、実演していきました。
難しいプレイにもかかわらず、重奏ですっかりマスターしました。
さすがRPライブ出演者です!
自主練ではイントロ→間奏→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→2コーラス→間奏→アウトロを原曲とともに弾き、スムーズにつなげておきましょう。
アコースティックギター講師:米谷 暦