鹿又先生とあそぼう!〜その20〜 八木山ベニーランド編その2 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫








鹿又先生とあそぼう!~その20~ 八木山ベニーランド編のつづきになります。




「トップスピン」の調整のためすぐ降りることになった鹿又先生とkuさん。

テンションが高いまま次のアトラクションへ向かいました!




























{C9F856F2-62C3-4216-9030-0D8CBFF8120D:01}




園内マップを見て、次のアトラクションを決める鹿又先生とkuさん。


もはやあそぶことに集中力が高まっています!!





















{052F6AEA-62BF-4F67-BDA3-4D1CE99F13E8:01}
イメージ画より







次に向かったのは「メガダンス」です。

回転しながら腕のように上下に動くアームと最大140度までリフティングのゴンドラで、タテ・ヨコ・ナナメといろんな方向からGがかかります!
空中に放り出されるスリルと最大5Gを初体感!!…らしいです!!






















{FFA4225D-96C1-46BB-8013-7702CC0F001F:01}

{3F282A04-7C6C-4954-90A0-77E0F70B75D4:01}






鹿又先生とあそぼう!20回記念の撮影に徹したいレッキーですが、乗らないと2人からのブーイングがあるので搭乗することにしました。


2人の間に座ったので非常に撮りにくいです!!




しかし、横移動がすさまじく、一気に涼しくなりました!






















































{C6A0C554-5971-443E-B329-957AF9C1B938:01}
イメージ画より










次は「八木山サイクロン」です!!


車両はプラットホームを出発して最高部25mまで引き上げられる。ジェットコースター「お決まり」の興奮を煽る瞬間だ。上に向かって伸びていたレールが無くなり、急に視界が開けた直後、一気に最大傾斜55度を急降下。あとは息もつかせぬ旋回と捻りの連続に翻弄され、スリリングポイントに歓声をあげつつ一気にコースを駆け抜ける。
さて、この150秒が長いと感じるか、短いと感じるか....らしいです。


八木山3大コースターの2番目に挑戦です!!!





























{60086AA1-5F23-40B0-BF8F-A3A44E37E6D9:01}

{525E4C1C-68FB-489A-84F7-C22EC1366615:01}
鹿又先生撮影









これはさすがに発信前からしか撮れず2枚に終わってしまいましたが、最初に乗ったジェットコースターよりも早く、急降下でした!!!



鹿又先生の黒髪がCMのようにたなびきます!!!








































{2B2CD9A1-6959-44D3-985D-ADA229B24D41:01}

{4763F434-1903-4381-BC51-AF29732C0CA9:01}






ここでかき氷が食べたくなった3人は購入後、エアコンが常設されているレストルームへ赴きました!!



乗り物で涼しくなるのは一瞬です。

 冷たいものを取り入れることで後半戦に備えました!



































{CC82667B-40CE-4838-BF33-C8B25011E2F7:01}

{7245E503-B576-47A8-ABED-2DD114A3BE63:01}

{A2829341-634A-47E3-A4A4-A2E6EB6C5F45:01}







かなりの涼しさにかき氷への食も進む3人。


前半の乗り物や後半への意気込みなどを語り合いました。


また、鹿又先生はかき氷のブルーハワイ味を注文したので青くなった舌をレッキーとkuさんに公表しました。
































{929ECF9B-954B-440E-9355-552B8769F79F:01}
イメージ画より






次は「弁慶号」になります。


SL型のレトロな機関車。サイクロンの下を「汽車ポッポ」のメロディとともに走り、子供達に根強い人気があります。…らしいです。




鹿又先生に似合う乗り物はこの「弁慶号」じゃないのか!!?と、確信したレッキーの意見で搭乗することになった3人。





























{2400AFE6-841B-442F-9B6B-D47479FFE1DA:01}
キャストさん撮影






これこそ鹿又先生に似合う画です!!!


しかもなにげにうっきーモンスターの最新アーティスト写真が完成しました!!!








































{F958D17A-12CB-45D2-B1CF-CF021091A356:01}

{4E42C4EF-7286-4622-95DF-463CB584B2F7:01}
キャストさん撮影





今までの乗り物とくらべ、ゆるやかに平和に進んでいきます。


やはり睨んだ通り鹿又先生はこういった乗り物が好みみたいです!!

























































終着し、ここでトラブルが!!!!!





































































{84278C00-BCD4-4CD1-A304-777FF72D8B4B:01}






降りる際kuさんが立ち上がった瞬間、汽車の屋根に頭を強打してしまいました!!!








レッキーとキャストさんは鼻で笑い、鹿又先生は白けています!!!







































































キャストさんにお礼を言い、レッキーが「弁慶号」周回レール付近になにかを発見したようです!!!!





































































「あ!!やっさんがいる!!!!」

















































































































































{85BC7291-39CF-4E49-8DE5-49D78A448F16:01}




↑やっさん



























つづく