ドラムレッスンその1762〜エイトビート〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫









本日1人目のドラムレッスンは双子の女の子でした。































{CD579A48-AA8D-4E60-92E4-C5F5501A0BCD:01}

{1B540A1F-FA76-4AA3-867E-645B903B7364:01}

{044B68B1-6673-440C-9BA8-77205616DD95:01}





























今回はまず、2人揃っての基礎練習を行います!

メトロノームに合わせて四分音符、八分音符、十六分音符を叩いてみました。

2人ともとても良い感じですね!

一人一人で叩いてみても問題ありません。
今後は基礎練習を行ってからビートの練習に入っていきましょう。




















{1B85240A-C69C-4361-B02A-72CE85C4C86B:01}

{DBD277A7-0491-49D1-A417-3E0C9F2FD052:01}

















そこから、一人一人に別れてレッスンをします。
まずはお姉さんからです。







前回も練習をしたエイトビートを思い出すように叩いてみました。




やはりこれまで練習してきたビートの癖があり、少し間違えてしまうことがありますね。

しかし間違えた箇所は生徒さん自身で気付けておりますので改善を図っていきましょう。



























{F3E83D4B-F0A6-4C5D-B748-CD3842753D12:01}













レッスン後半では同じくエイトビートの、刻みが四分音符のパターンをレクチャーしました!





難しいところは右手の刻みをバスドラムにつられないように叩く事です。

とにかくまずは練習をしていきます。

やはり右手をつられないようにするのが難しいようですね。



















{CFF20212-C5E8-47A9-91BA-65C1AAA0E367:01}








練習を重ねるにつれ、つられない事も増えてきましたので兎に角叩いて覚えていきましょう!

ここで妹さんと交代をします。

ドラム講師:鹿又圭太