ドラムレッスンその1760〜オモイダマ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫















本日1人目のドラムレッスンは小学生の男の子でした!































{CDE0984E-942A-4C94-8228-F01FDA372766:01}

{C95A1B91-CDCC-4124-9B5D-345F2A884010:01}

{AD70F984-5B03-4B30-A3DE-CFED9A3600E4:01}






























今回も関ジャニ∞の「オモイダマ」という曲をレッスンしていきます。




まずは前回までの確認、1番Bメロの終わりの部分まで叩いてみました。

サビ直前のキメがとても良いですね!

気持ちよくサビに入られそうです。




少し気になるところだけ復習し、レッスン中盤からは早速サビに入って行きました!




























{682F1A01-F6AB-42DB-9B87-55E441A71027:01}

{B0B2EAD0-AD06-42EE-8677-F1DB26942733:01}
















サビのビートはAメロと同じものとなります。




しかし入ってすぐはクラッシュシンバルを叩き、その後ハイハットに戻るという形ですね。

慣れない動きですがじっくり練習しました。



レッスン後半では曲に合わせても問題ないくらいになりましたので、1番をまるっと曲に合わせて通してみます。

サビの最初は上手くいっているものの、始めにレクチャーしたところで失敗したりサビの直前のキメで失敗してしまったりしました。

めげずに何度か繰り返したおかげで成功率は上がっていっていますね!
























{6747B17D-A343-4F2C-A8AE-8F2EACCE2AAF:01}

{334885E7-BDCB-41C6-9E16-F3DF3A290765:01}













次回はサビのリズムの確認、また続きのビートをレクチャーしていきたいと思います。

次回も楽しくドラムを叩きましょう!


ドラム講師:鹿又圭太