うっきーレコーディング〜その7〜 中編 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







うっきーレコーディング~その7~のつづきになります。




初レコーディングの緊張もエンジニアの磯村さんのおかげで緩和されたkuさん。


バッキングギターのレコーディングがスタートしました!













































































{DAFAE53F-26B9-494F-BE63-9BEE9051BFF4:01}





なかなか難しいコードもあるので、油断はできないバッキングパートですが、「スタート!」とは言わず、1曲目の練習からすでに録っていた磯村さん。



緊張のない練習の状態から録音されていたことに驚くkuさん。

磯村さんの優しい計らいです!



録音はサクサク進みました!!

































{A3CED531-00C5-45EE-8DC6-024CEB69D372:01}
{52A98072-4789-4D63-A916-1A993E13065C:01}










…しかし、サクサク進むなか、レッキーによるリズムやコードトーン、ノリなどの厳しい指摘を受け、やり直しやダメ出しを受けるkuさん。



やはりすんなり終わるわけはありません…!!!




















































{DC03AD68-78E2-45A4-B80D-F5B22EB7F326:01}
{3C1AA027-ABFB-49AC-B9B3-15015BE93CEE:01}










レッキーの厳しい指摘に相反して、ジョークや収録に関係のない話などを入れ、切り替えを図る磯村さん。



リラックスした状態にキャンセルされ、指定された諸々のプレイをしっかりこなしました!!



































{6439BD53-E1DE-445E-8592-2CEE762B6123:01}







とても良いテイクを収録し、1、2曲を消化できました!!!





やりきったkuさん。

…しかし、まだ終わりではありません!!







ここで休憩に入りました。
































つづく