ドラムレッスンその1656〜如月アテンション〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫













本日、5人目のドラムレッスンは中学生の男の子でした。




















{E13B7512-FC46-4A22-BD8F-D2F945E7129B:01}

{CA31376D-97F8-4205-9AE8-DA7DF50DB971:01}

{A070483F-3D9F-4689-8086-1475BC0AF46C:01}




















今回もいつものように四分音符、八分音符、三連符、十六分音符をメトロノームに合わせて叩く練習をしました。




たまに遅くなってしまったりすることもありますが基本的には安定して良いリズムを刻めていたと思います!

アクセント練習などをしてもほとんど問題ありません!

その調子でもっともっとスキルアップを図りましょう!































{905E54F0-90DD-4CAC-A5CB-40277205D336:01}

{55B757C7-3CB6-4247-98CF-078586B15924:01}















レッスン中盤からはカゲロウプロジェクトの「如月アテンション」を練習しました。




Bメロのキメがとても難しく、練習を繰り返していましたが、とうとう曲にもばっちり合わせられる程になりましたので続きに入っていきます。

サビ前も細かいフレーズやブレイクがあり難しいですね。

レクチャーしてある程度練習をした後、レッスンの最後に以前レクチャーしていた曲を合わせてみることにしました!



























{B5C9D1B5-CF31-4EA0-AE37-80B75DC0798A:01}









RADWIMPSの「おしゃかしゃま」になります。



以前レクチャーしたリズムよりも高度なリズムを生徒さん自身で練習していたそうで講師も驚きました!

レベルはどんどん上がっていますね!!

















{E94A30BD-84CC-43DA-9121-B8606CD08DBA:01}






次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太