ドラムレッスンその1645〜カサブタ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫
















本日、3人目のドラムレッスンは中学生の男の子でした。




























{98B76448-2566-4891-BA04-EFD9416C6DB4:01}

{DCEF3859-5EE2-4928-B4F8-512EB219D6F9:01}

{AA238674-A032-4E71-97C9-24D01B4B68DF:01}
























前回と同じく千綿ヒデノリさんの「カサブタ」をレッスンしていきます!





イントロのキメやフィルインの確認から入りました。

速いテンポ、細かい音符が難しいですが一音一音大事に叩きましょう!


難しいコンビネーションを使ったものもありましたね。

練習を繰り返しました。


































{5CFBA9BE-E38E-4E31-AEE3-C81930D97F4B:01}

{9975B02B-03C2-4804-9B6D-89886D0A3F2E:01}





















また、続きのギターがメロディを弾く所にも入っていきました。





ハイハットの刻みが四分音符ですのでバスドラムの八分音符につられないようにしましょう!!

はじめは少しつられることが多かったですが、何度か曲に合わせていくうちに慣れて良くなっていきましたね。































{D51F60BC-19D8-4058-840D-BEB6CF0B758F:01}








レッスン終盤は、ミディアムテンポくらいの曲もチャレンジしてみることにしました。




スピッツの「春の歌」です!

2パターン程ビートをレクチャーしましたがどちらもすぐに叩けていました。

素晴らしいですね!!


























{29070AF4-B8BF-468D-8CFE-40ED49E2219D:01}






次回も楽しくドラムを叩きましょう!


ドラム講師:鹿又圭太