ベースレッスンその1196〜4分音符のルート〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






今日3人目のベースレッスンは40代の男性の方でした。































































{B9D08F4E-A5B0-4A6F-ADA0-8A293B589A18:01}

{8E861E0F-D156-4F4E-8AD8-8677C9B75572:01}

{AF618238-D6A0-4358-9CBA-F0715FA69A8E:01}













基礎レッスンをしています。



まずは渡したテキストの4分音符ルートから入りました。


フォーム、フィンガリング、指板の押さえ方のレクチャー後、実際に音を鳴らしてもらいました。


































{079041F5-F86D-4592-90EF-3AD940F15DC3:01}

{DA052938-248F-4614-B199-7F416724E64A:01}















低音が響きましたね!

フレットバーギリギリに指を配置することで、さらに綺麗な音になります。



次に4分音符のルートを連続で弾いてもらいました。


フィンガリングの方はアポヤンドで毎時固定しましょう!






















{2DA8980E-F0C1-4D0A-8660-F24C30E25807:01}
































使うフレットは3つのみです。


鳴らしている時に次のフレットへの移動を考え、指をできるだけ伸ばしておくことが音のつながりを良くします。



4分音符のルートの目標テンポは120になります。

自主練でフォームを馴らしておきましょう!












{32D7947A-319D-4C41-B713-4F1F0D214848:01}



ベース講師:米谷 暦