ドラムレッスンその1638〜如月アテンション〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫











本日、4人目のドラムレッスンは中学生の男の子でした。

























{9308E359-222A-4B27-B8A8-345260EF7663:01}

{FBD86F75-57AC-4197-93C7-7EB7B5F32162:01}

{C7B33B16-D691-4062-873F-B36DA650A7D5:01}




















今回の始めの基礎練習はアクセントです!!




テンポを120に設定し、十六分音符で拍の頭にアクセントをつけて叩きます。

最近はアップダウン奏法などの音量に関連する練習をよく行っていた為、上手く叩けていましたね!

ただ、どちらかというと右手より左手にアクセントをつけた方が上手く出来ています。

右利きの人は右手の方が上手くいくことが多いので珍しいですね!

両手で八分音符を同時に叩き、拍の頭にアクセントをつけて左右の手の動きの違いを見てみましょう。

上手くいく方の手に合わせていけばどちらからでも上手くいきます!!




























{48043B8D-9947-43CE-BA2F-EBB088CB800D:01}

{FF206862-D615-40D2-9568-D91595207A26:01}











レッスン中盤からはカゲロウプロジェクトの「如月アテンション」をレクチャーしました。





最近課題となっているBメロの鬼門となる部分を今回も練習します。


テンポを遅くし、一通りまとめて叩きました。

最近の練習の成果が出ているのか徐々に成功率が上がっていますね!!

どんどんテンポを上げていき、遂に曲に合わせても上手くいくようになってきました!!

かなり練習はしましたがBPMおよそ200のこの曲でほぼ原曲通りに出来るようになったのはとても素晴らしいです!!


































{608902E5-BF85-4C29-A5B4-BD75D6A8798D:01}

{DFC03ED8-DFFF-4413-8C07-5446F2C3F3C5:01}










今後も練習を続けながら新しい箇所に進んでいきましょう!!


ドラム講師:鹿又圭太