ベースレッスンその1172〜4分音符ルート〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫















今日のベースレッスンは20代の女性の方でした。





















{D4F73EEF-5FF2-42C0-9E56-60D8722345FD:01}

{74179D27-8511-450E-8424-E871242BEC69:01}

{9BD73096-93FB-4043-9485-265C3CE0561E:01}
























基礎レッスンをしています。

まずはチューニング、アンプへのつなぎ方や出し方、各フォーム、フィンガリング、ミュートの掛け方などをおさらいしていきました。
























{0E75B3D3-5BB0-4B95-A143-064E386B4BF1:01}

{494E55E5-E05E-403F-8A92-28FA1FE87289:01}




















レクチャー後、基礎レッスンのテキストを渡し、4分音符のルートから弾いてもらいました。


4弦5フレットを弾いている時には次の3弦7フレットの移動の前に軽く触れるようにしましょう!



フレット移動がなめらかになり、音のつながりが良くなるのはもちろん、ミュートにも一役買います。
















{4ECB62E1-B3AC-467A-A5C2-DA33393101B1:01}













また、4弦5フレットから3弦5フレットへ移動、またはその逆などはセーハを駆使していきましょう!

最初は馴染まないと思いますが、指の運動量が格段に減りミュートもさらに洗練されます。













{F368FD41-5796-43BB-A59A-E43D0248549F:01}





上記2点のテクニックをぜひマスターしていきましょう!!



ベース講師:米谷 暦