クラシックギターレッスンその883〜ヒカリへ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日のアコースティックギターレッスンは高校生の女の子でした。


























{BEBBFBEE-BC7E-4E23-B83F-4A37B300BCFF:01}

{6EDE87F7-1E63-4FD0-92E4-4DA505A692DD:01}

{15FB16CC-742A-46E2-8630-89E25F20C809:01}



































miwaの「ヒカリへ」をレッスンしています。




前回はイントロ→Aメロ→サビの1コーラス→2コーラス目をレッスンしたので、まずは復習としてコードとストロークを確認していました。



ディスコビートのリズムになります。

























{7BA858B6-7FD5-4A1B-B7D0-219FAB6CB371:01}

{E0B9A0EE-D214-4387-B40D-A336FDAEFD45:01}



















イントロが
Cadd9→G→Cadd9→G





Aメロが
Cadd9→G→Cadd9→G→Cadd9→G→Cadd9→G





サビが
Em→CM7→D→Em7→G→CM7→D→Em7→CM7→D→Em7→G→CM7→D→Em7→CM7→D→Em7→G→CM7→Dになります。



自主練の成果もあり、2コーラス終わりまで安定したプレイができていますね!


今日はあらたに間奏に入りました。


















{643BA813-7BE5-43E6-B4CB-C5417AE344A8:01}








間奏は
CM7→D→Em7→G→CM7→D→Em7→CM7→D→Em7→G→CM7→D→Em7になります。



サビを踏襲したコードとストロークになるので、あっという間にプレイできるようになりましたね!




タイの箇所は空ストロークになるので、サビ同様に鳴らしていないリズムを感じるようにしましょう!


タップを踏むことが成功のカギです。















{A8024367-7B6E-4BFE-97C2-9E33B200BFAD:01}








今日は一気にエンディングまで到達しました!
素晴らしいです!

自主練ではではイントロ→Aメロ→サビの1コーラス→2コーラス→間奏→エンディングまでをつなげていきましょう!




アコースティックギター講師:米谷 暦