ベースレッスンその1132〜雪が降る町〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫








今日のベースレッスンは社会人の女性の方でした。











































{57696240-86FE-475E-994D-3A3556DBF095:01}

{F124D5B4-9CF2-4183-9E4A-F32CB4881BEF:01}

{96CECEBB-1562-4021-A412-CCBF6FB7502E:01}











ユニコーンの「雪が降る町」をレッスンしています。



前回はイントロ→Aメロ→Bメロをメインにレッスンしたので、まずはノーリズムでイントロから運指確認をしてもらいました。






スローナンバーになります。






















{38B83CE2-03D8-4A90-9999-4EA0FFF7345A:01}

{76C91C05-FF7A-4B2A-AAA1-1C55F4BE66AC:01}






















Aメロから休符が入るトリッキーなフレーズや音符の長さも把握出来てきていますね!


自主練の成果ですね!



音のつながりが非常に重要なので、指板を押さえる左手薬指、小指はしっかり伸ばしていきましょう。



今日はあらたにサビに入りました。



























{355852D0-239F-40AD-94EE-2DD97903D774:01}






サビは音符の長短がシビアになります!


運指をしっかり確認し、なめらかな音のつながりを目指しましょう!!



特に3弦5フレットから1弦12フレットへ移動する箇所はローポジションの運指の際にはすでにハイポジションを目視していた方がフレットから外れずに済みますね!























{A6511F2F-8A64-44B2-BA01-E67C16AEAFCA:01}









自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロ→サビをメインに弾き、音の長短の確認をしていきましょう!



ベース講師:米谷 暦