ドラムレッスンその1422〜フィルイン〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫
























本日、1人目のドラムレッスンは小学生の女の子でした。


























{60BFD225-29D8-4E42-9A60-EC374B82F283:01}

{D6361EFC-AB73-4D86-814A-F7D9A1641D02:01}

{1A42AC7A-60AA-468D-89FA-FC2F7C464873:01}



























まずは前回レクチャーしたシェイクビートを確認しました。





個人練習をしっかりして来てくれていた為、問題ありませんでしたね!

今回は新しく、スネアドラムを使ったシェイクビートもレクチャーしました。

リズムはほとんど変わらないので良く叩けています。




ポップスではシェイクビートがよく使われていますので色々なテンポなどで対応できるように練習しましょう!



























{A13389A0-C85C-429E-8D5F-59501B4E4ED6:01}

{E75A10AA-9F27-437C-8E8E-4A5522575AE9:01}













レッスン中盤以降はエイトビートでのフィルイン、シンバルのチェンジをレクチャーしました。



ライドシンバルに移る時はスティックのチップで打つようにしましょう!


ライドシンバルでのエイトビートからスムーズにハイハットに移り、その直前にフィルインを入れる練習です。

簡単なフィルインですのでスムーズに行えましたね!



























{51A84BEE-FC3E-45C4-9438-3CD13F9478B5:01}

{39BD70EE-784A-4676-B3B3-48336E42B8A4:01}










フィルインはドラマーの個性が出ます。
初めは無理をせず出来るものから練習しましょう!!

ドラム講師:鹿又圭太