ドラムレッスンその1317〜春風スニーカー〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





















本日、5人目のドラムレッスンは中学生の女の子でした。














































{196E6A8D-2AB2-467F-AFCD-BCE89A4F0F02:01}
{98E654D8-0FD0-4489-B136-A92D99E6FA4B:01}
{7F65F262-04A3-492C-B454-59BC965246B6:01}





















まずは基礎練習を行います。

いつも通り四分音符、八分音符、三連符、十六分音符の叩きわけですが、今回はテンポを上げてBPM120で行いました!


いつもよりも早いテンポですがちゃんとついて来られています!

これからはこのテンポで基礎練習を行いたいと思います!


また、十六分音符をどのテンポまで安定して叩くことができるか少しずつテンポを上げて確認してみました。


BPM144までは安定したリズムで叩けています!



それ以上のテンポも少し練習すればついてこられそうですね!

時間があるときはテンポを上げて練習を行いたいと思います。


































{9B80A472-3187-45BF-BEDB-933BECA96911:01}
{02F09D7D-F695-4256-AC85-A74ADBA1EC85:01}

















続いて曲の練習に入ります。


曲は嵐の「春風スニーカー」です。


前回練習した、二番Bメロ前のフィルインを確認してみます。


難しいリズムですがしっかり叩けていますね、個人練習の成果が伺えます。


そのままBメロに入っていきます。





今までのリズムとは全く違うパターンなので慣れるまでは難しいですね。

何度か練習して難しいところは少しアレンジなどをしました!

そのまま進めていき、今回は二番サビのラストまでいきました!

















{6624CD73-7378-4616-98FA-C6EF5B3E7FE8:01}
{A06CBDE4-2804-4F9F-9C2A-B5762A7172B2:01}




ここからまた複雑になっていきますが頑張って練習していきましょう!



ドラム講師:鹿又圭太