ベースレッスンその1046〜おやすみ泣き声、さよなら歌姫〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日のベースレッスンは20代の男性の方でした。
































{5EF8C746-E8B3-4F8C-8ADD-9C17F268B685:01}
{5AE15E52-22B1-4A47-B09A-0F504689EC53:01}
{1DB3D9BD-D5BE-4F18-952B-259A9B6DFAF6:01}





















































クリープハイプの「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」をレッスンしています。



前回はイントロ→Aメロ→小間奏→Aメロ→サビまで進んだので、まずはクリックとともにスローテンポで復習から入りました。




8分音符のロックテイスト溢れる楽曲になります。













































{EFA0D0BF-B5FA-48E7-9FDD-DD1BD1779244:01}
{21E89A5B-A6A5-42EF-AFD3-24D3DB6D012C:01}






















イントロのシンコペーションやハイポジション移動、Aメロのタイが付くフレーズ、小間奏のローポジションからハイポジショフレーズなどスローテンポではありますがプレイできていますね。





今日は生徒さんの希望でもう一度サビをプレーバックしていきました。


サビは随所随所に細かいフレーズが入ります。

ここを重点的にレクチャーし、実演ののち重奏をしていきました。

難しいフレーズではないので、すぐ対応できましたね!



























{D12D7D2C-70ED-4650-8923-B6B783C71D2A:01}


















自主練ではイントロ→Aメロ→小間奏→Aメロ→サビまでをまとめておきましょう!









{02D74515-181A-4453-A4CD-0D0B6C28AC07:01}



ベース講師:米谷 暦