ベースレッスンその1028〜車も電話もないけれど〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

















今日のベースレッスンは社会人の女性の方でした。



























{168C5EFB-E66C-486B-991E-58E8DA4DB645:01}
{49BEE34D-2E5B-45E0-B79F-EBEB21FE133F:01}
{B1E5DDDF-4016-4052-B5F2-1510322399CA:01}

































ユニコーンの「車も電話もないけれど」をレッスンしています。






前回はイントロ→Aメロ→Bメロまで進んだので、まずは復習から入りました。


原曲のテンポに対応できているので、流しながら弾いてもらいました。






























{23CC4F83-68F9-4DE6-BA98-4EC8B102386D:01}
{D13E855E-9BEE-466C-83FE-30A672773DF6:01}

































難しいフレーズ自体ありませんが、スタッカートのキープ、そして一音一音のツブを揃える必要があります。



自主練の成果もあり、左手のミュートの他に前回レクチャーしたフィンガリングをしている右手でのミュート(ダンピング)も出来かけています!




まだ全体的なキープはおぼつきませんが、きれいなスタッカートでプレイできていますね。





なんと自主練で一気にエンディングまで到達したとのことでダンピングの再確認後、ラストまで弾いてもらいました。





















{DD90A893-22DB-4A0C-9614-0D211976D2B3:01}





















最後まで弾ききりましたね!



スタッカートに馴れてきましたが、左手に疲労が出ています。

弦に触れっぱなしにすることにより運動量が軽減されるので、あまりバタバタしないようにしましょう!














{75BBDC34-F247-4125-87E8-7C5E4D2F3565:01}


















自主練ではイントロからエンディングまでのスタッカートにクリックとともに弾き、あまり力を入れずにプレイしましょう!





ベース講師:米谷 暦