ドラムレッスンその1191〜BRILLIANT WORLD〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫










今日2人目のドラムレッスンは社会人の女性でした。

















{B695464B-ED60-49AD-93DC-8E6CFF1D2E27:01}
{0C088E81-C840-4FBD-8CFA-8D5A886CC62F:01}
{6139D2E1-65D0-41D9-B605-1C174B430705:01}





























久しぶりのレッスンとなりますので、体を鳴らしながら、THE YELLOW MONKEYの「BRILLIANT WORLD」のレクチャーに入りました。




まずは、イントロ・Aメロのパターンから進めます。

フィルインの少ないこの曲は、バスドラムのパターンで次のセクションへのきっかけを作ります。




イントロからAメロの流れもそうですね。
4拍ウラのバスドラムがポイントです。

早速、曲に合わせていきました。































{0CCF6D31-8D13-4EFC-BDA9-3F4871A63630:01}
















GOOD!
体は覚えていましたね。
前回よりもスムーズな起ち上がりです!




続いて、Aメロ後半です。
ラスト4小節は、ハイハットがハーフオープンになります。


こうして、サビに向かう雰囲気を作っていきます。

このセクションの終わりには、ついにフィルインらしいフィルインが登場します。



この辺を重点的にリピートしていきました。










{DA8607FC-0265-4A22-8A13-C659A035C0E9:01}

























雰囲気をつかみ始めましたね!
リズムからフィルインに移る時は、すぐシンバルを叩けるように右手を準備しておく意識が必要です。

繰り返す度、スムーズなモーションになってきましたね♫



最後に、イントロからの流れを幾度か曲に合わせていきました。































{909E21F4-E3ED-47CA-945E-C29E0E9F2D3E:01}




























GREAT!
ラストテイクは、なんと2サビまで叩き切ることができました!

サビ前のフィルインがついにキマりましたね!



一度つかんだ感覚は、何度も繰り返すことで体に馴染んでいきます。

引き続き、自主練での仕上げをお願いします!!













{D913A24A-3947-4F64-A44F-E23A3F95F085:01}

















次回も楽しく音を鳴らしましょう!

ドラム講師:石田享