今日のアコースティックギターレッスンは主婦の方でした。
福山雅治の「milk tea」をレッスンしています。
前回まででイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス、2コーラス目→間奏→Dメロまでをレッスンしたので、まずは復習で弾いてもらいました。
アルペジオメインの楽曲になります。
自主練の成果もあり、前回レッスン箇所を原曲とともにきちんとつなげられるようになっていますね!
アルペジオ、ストロークの切り替えもとてもきれいです。
間奏のコードチェンジのタイミングだけ気をつけて弾いていきましょう!
間奏のコード進行は
G→D→A(onC♯)→D→G→D→A(onC♯)→D→G→Gm7
Dメロは
Aadd9→G→D→Aadd9→G→Aになります。
ふたたび入るサビのコードに変更はありませんがGadd9のストロークからアルペジオに切り替わります。
ここを詳細にレクチャーし、重奏後エンディングまで進みます。
エンディングもリタルダンドの箇所で新しいアルペジオフレーズに変わるので、上記と併せて重奏していきました。
自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラスと2コーラス目→間奏→Dメロ→サビ→エンディングをつなげて弾いていきましょう。
アコースティックギター講師:米谷 暦







