今日のアコースティックギターレッスンは主婦の方でした。
福山雅治の「milk tea」をレッスンしています。
前回まででイントロ→Aメロ→Bメロまでをレッスンしたので、まずは復習で弾いてもらいました。
アルペジオメインの楽曲になります。
自主練の成果もあり、前回レッスン箇所をきちんとつなげて弾けるようになっていますね!
アルペジオもしっかり出ています。
前回同様、イントロにスライドやハンマリングの技法が入っていますが、消極的にならず、はっきりギターサウンドを出していきましょう!
今日はあらたにサビに入りました。
サビはストロークとアルペジオの複合になります。
Bメロと同じくコードフォームに沿った和音と単音になりますが、切り替えの難度が高いですね。
ここを重点的にレッスンしていきました。
途中、4分の4から4分の2に変わるので、ここも注意してカウントしていきましょう。
また、サビ終わりにD(カポ付け)のアルペジオを使ったプリングとハンマリングが出てくるので、ここを実演し、重奏を繰り返しました。
徐々につかめてきましたね!
自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラスをつなげて弾いていきましょう。
アコースティックギター講師:米谷 暦







