ベースレッスンその936〜スラップフレーズ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫


























今日のベースレッスンは中学生の男の子でした。














{33F19A40-E375-49B6-ACA5-FAABDAF713EF:01}

{B8AFE1DE-5DE4-4FEA-AC6C-97B5C05FFE18:01}

{78C865CC-4AF5-4E87-9D9E-744D5C850404:01}























スラップレッスンをしています。





前回でサム(親指)のゴーストを絡めた3パターンのフレーズとプル(人差し指)が入るオクターブ奏法をそれぞれ完璧にこなしたので16分音符のスラップフレーズから入りました。













{BE84ABEC-24BC-4596-9C56-06FEBE623487:01}

{3A79F6A7-9D66-4B87-BD8D-E09D926D4207:01}


















































サムの打撃音もだいぶいい音になってきました!


ゴーストの際は音階に負けないくらいの音圧を出していきましょう。



プル後はあまり弦から右手を離さないようにすることで、次フレーズに即座に対応できるようになります。



こちらもだいぶ馴れてきましたね!














{C3545325-35CB-4FCC-84E2-824C733D918A:01}

{0915E8C2-DA92-433A-AE30-E486768A5626:01}





















エンディングまでの流れを弾けるようになったので、あらたなテクニカルフレーズをスキマに付け加えていきます。


4弦の開放をサムで鳴らすリフあとプルのみの休符からスライドフレーズ→4弦サム→和音を入れたダブルストップです。




タイミングに戸惑っていましたが、重奏するうちに、きちんとプレイできるようになりましたね!


徐々に音数やテクニックが増えていきますが対応出来ています!















{09172ED6-E1A0-45E5-BCCC-300A31067022:01}


































スローテンポとはいえ、レクチャーした箇所まで弾ききることができました!

ここまでを自主練でまとめておきましょう。


また、左手と右手を使ったゴーストの練習方法も提供したので、こちらも併せて訓練していきましょう。







ベース講師:米谷 暦