ドラムレッスンその1146〜8ビートの基本その2〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫
























今日1人目のドラムレッスンは小学生の女の子でした。









{CDFBD0A0-D9D7-4833-96EC-692F5BE609F7:01}

{9DD18E2F-3EC9-4966-9358-11ED71A5054A:01}

{DE9C8FA9-19AA-492B-BF94-8C8B160245E2:01}









































ウォーミングアップは、カウントハンドクラップです。



クリックに合わせて、4分音符を1,2,3,4とカウントし、その4つの音符を足したり引いたりした全15種のパターンとなります。


クリアを目指して音を鳴らしていきました。









{22E9BA63-D970-4ACC-85D5-D85690EA3942:01}





















GOOD!
今日は7パターン目までクリアです。

遊びの中からリズムを学んでいきましょう!




続いて、4分,8分音符のレクチャーに移ります。


今日は、スネアで叩く4分、8分音符に、4分音符のバスドラムを付けたしたパターンです。



フットペダルの感触を確かめながら、各音符を叩きました。








{2C3D59ED-76D7-4BD9-B44D-77136137BE70:01}






















飲み込みが早いですね!
手で覚えた音符を、すぐに足で応用できる柔軟性が素晴らしい♫

手足の振り上げも綺麗に揃えることができました!



最後に8ビートの基本です。

絶好調のまま、2パターン目となる「ドチ・タチ・ドド・タチ」に進みます。

初めてのダブルのバスドラムを、しっかりと鳴らしていきました。
テンポは70です。







{73620D2D-E7E4-4E42-AA56-6C9E5D3FE63D:01}

{D37B00E6-E1F7-482E-865E-BB4EA3641C07:01}






























GREAT!
初めてとは思えないほど、スムーズにビートを刻めています。


繰り返すごとに、ダブルの2打目の位置が安定してきましたね!







{06CB02F6-DDFE-4EE8-9C9C-CAB892D454CE:01}























次回も楽しく音を鳴らしていきましょう!

ドラム講師:石田享