ドラムレッスンその1119〜Missing〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫


















今日1人目のレッスンは高校生の女の子でした。








{343EF59D-5388-4FA3-A3A0-6BCBFBE6C112:01}

{303E22AC-1690-44F1-9787-F96E4D78AA1C:01}

{796188C0-67A7-4F77-87E1-BEE5B7934CE0:01}





































早速、ELLEGARDENの「Missing」の演奏に入ります。

近々ライブで披露予定とのこと。

基本のリズムをレクチャーしていきました。




16分のリズムとなります。

右手でフロア、左手でタムを叩きますが、2、4拍目のみスネアを右手で入れていきます。

手順を解説し、いざ実演です。









{B891C725-625E-466F-85D7-4F1D88933871:01}

{C188732A-E97F-427D-BFA5-61E1C4D7D7CB:01}













































良い感触です!

重厚な雰囲気が出せていますね。


生ドラムの場合は、タムとフロアのショットの際、音抜けを意識していきましょう!


続いて、ドラムインのフィルインです。

6連符の終わり半拍分と8分音符がつながっています。



手順は、
タム→フロア→バスドラム→スネア(フラム)→バスドラム
となります。


フレーズを伝え、何度か感触を確かめます。








{1DFB1384-5B35-4308-B9A0-6AF6EC443CF0:01}

{E2B76478-F621-4B97-B8B3-8F5017D99530:01}





































雰囲気はつかめていますね!
あとは練習あるのみです!



最後は、ショットのリバウンドです。

最近、左手が痛くなることが多いそうなので、ショットを見直していきました。


8分音符を片手ずつ叩き、リバウンドが拾えているかどうかを意識していきました。








{8107831E-9A2B-466A-848B-23E60809BA7F:01}




































GOOD!
ビートを叩く時も、この跳ね返りを感じながら叩いていけば問題ないですね♫



次回も楽しく音を鳴らしましょう!


ドラム講師:石田享