クラシックギターレッスンその523〜Tokyo〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






今日のアコースティックギターレッスンは社会人の女性の方でした。






























{E07A07C8-4FAF-4281-9D64-A14815A37E51:01}

{9FD59711-FF65-4646-960A-0F4BA89513F8:01}

{6DD8A99D-D436-422F-957B-3BE6AF5ECDA5:01}


















YUIの「Tokyo」をレッスンしています。





前回レッスンしたイントロから進めていきました。

半音下げチューニングになります。


































{24030FF9-2E89-4AA4-AC9B-CFD554189A7A:01}

{BF2DEF55-57E0-4794-9A59-9B4B3FC4777C:01}


















イントロのコード進行は

G→Am7(11)→G(onB)→Cadd9→G→Am7(11)→G(onB)→Cadd9
になります。





こちらはストロークではなくアルペジオの単音メインになります。

まだアルペジオの弦間隔がつかめていないようでしたので、スローテンポのクリックで確認していきました。

































{40BB2F27-D4B2-4433-A23C-E7B8F88802EF:01}

{80880156-ECD2-4904-B397-AB25636AEFC6:01}












基本はGコードのフォームを起点に人差し指や中指を上下弦に配置移動します。




左手の指移動だけ重点的にレクチャーしていきました。












馴れたところで再びアルペジオへ。

スローテンポとはいえ、確実に原曲通りのイントロが奏でられましたね!






















{5A9AD166-D1A5-478B-B840-ED2C611BF7D2:01}










自主練では引き続き、イントロのアルペジオをスローテンポで確実に弾き、テンポアップを図りましょう!






アコースティックギター講師:米谷 暦