E・ギターレッスンその2001(新妻)〜盛者必衰の理、お断り〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫























今日3人目のエレキギターレッスンは男子中学生でした。










{F8F120D4-AD30-4C51-9264-B78FC9D67937:01}

{41DDD11F-22CF-46CA-9F08-F3B6A6767FC6:01}

{5EF7F802-E143-419E-B52A-696A1E766B1F:01}








































只今、KANA-BOON「盛者必衰の理、お断り」をレッスンしています。




今回は、今まで登場したフレーズの確認を中心に進めて行きました。

先ずは、イントロのコード弾きからゆっくりとしたテンポを使用して確認をして行きます。


前回レッスンよりも更にコード切り替えが速くなりましたね!

コードの音も綺麗になって来ています!








{8D66B561-4B19-4BAF-ABDD-582377704E04:01}

{80F02EBD-8A5E-443B-85C0-96618E95387D:01}



































曲のテンポは非常に速いので、無理にそれに合わせて練習してしまうと、速いテンポで弾けてもミスが目立つ荒い演奏となり易いです。




遅いテンポで着実に練習をする事で速いテンポでの演奏ミスを少なくする事が出来ます。


続いて、イントロ後半のオクターブ奏法について確認をして行きます。







{7E63CAD3-7431-4C15-A1DB-77572B260F45:01}























こちらも前回レッスンより速く綺麗に演奏が出来るようになってきていますね!



こういったフレット移動が非常に多いフレーズは次の動きを予測しながら弾いて行きましょう!









{CE028AA6-EB1C-437F-A150-DAFD2A92FFA8:01}

























次回のレッスンでは、イントロフレーズの確認を中心にレッスンをして行きます。

エレキギター講師:新妻悠史