ベースレッスンその875〜DaDa〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






今日のベースレッスンは20代の男性の方でした。

























{755421E0-C741-48BF-9E52-6FB0FE86400D:01}

{808D222A-3CD3-4E3D-B2B4-E5468CD00851:01}

{EE2C6CFE-F866-49CB-A6E5-EC62665F47B7:01}


















RADWIMPSの「DaDa」をレッスンしています。





前回でイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラスと2コーラス目のAメロ→Bメロまで進んだので、まずはここまでをクリックとともに復習していきました。

































{24585FD6-6F2B-47A5-8192-698ADDB9EA33:01}

{370B4915-9453-4129-BE35-9921B6CC9C1E:01}





















フィンガリングからスラップへの切り替えにもだいぶ馴れてきましたね!



自主練の成果が出ています。





2コーラス目のBメロでは別パターンのスラップが出てくるので、ここのサムとプル、ゴーストを確認し、リズムとともにループしていきました。






こちらもスムーズになりましたね!



































{E63921C9-42DE-4AB6-8F0C-899742C1D18F:01}

{5CA78C8D-4826-493E-9309-F4840BFE1D40:01}

















あらたにDメロに入りました。


こちらはスタッカートがメインのフレーズになります。



音がつぶれる時があるので、ここだけ重奏しフィンガリング、出音の確認をしていきました。
















{75F17313-5E6F-48CB-9110-CAA4300F092B:01}











スタッカートは特に音のツブを均一にするのが理想なので、自主練で確認しながら弾いていきましょう!













ベース講師:米谷 暦