ドラムレッスンその1054〜ジターバグ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





















今日5人目のレッスンは高校生の女の子でした。









{9805F68A-610F-4B68-B4C6-2AC3831008DF:01}
{5D77A3C9-08F5-4698-9807-07347D03489E:01}
{8AEE6180-894B-48FD-B6FB-A576DA6D0850:01}

































ウォーミングアップ後、早速ELLEGARDEN「ジターバグ」をレクチャーしていきました。


聞けば、1月後半にあるコンテストでの演奏予定曲とのこと。

当然、熱の入り方が違います!!



まずは、イントロのパターンです。
スネアのアタマ打ちとなります。
ウラ拍のバスドラムをキープするために、左足ではしっかりとタップを踏んでいきます。


テンポは100から始めました。




良い感触です!
バスドラムがタイトに踏めていますね。


左足でタップを踏む際も、上半身の重心が崩れないように心がけましょう。

テンポは120までクリアです。









{EFF76B43-697A-45EF-83CE-59C7C672F99F:01}
{2F97D308-0693-4270-9699-0F61D28CE28D:01}











































続いて、Bメロのハーフのパターンです。

ギターとリズムユニゾンした手足が、細かく入ってきます。


簡略化したフレーズを提供し、リピートしていただきました。

オリジナルテンポまで、難なくクリアです!

余裕が出てきたら、省いたバスドラムも入れてみましょう。
音が埋まり、カッコ良さが増しますよ♫








{C097E972-DD99-405F-904B-163E099F848F:01}



























最後に、サビ前からサビ中にかけてのパターンです。


1小節目の4拍ウラでシンコペーションする、ロックではポピュラーなフレーズです。


2小節目のハイハットを抜き、シンバル音をしっかり伸ばすようお伝えし、自主練でのまとめをお願いしました。


相当使える、使っていくパターンですので、この機会にマスターしましょう!






{E3FC1511-531F-4C35-BD04-773ABBAA310E:01}
{03C58617-0D58-4D2D-9251-38BD4C92BB3D:01}

































次回も楽しく音を鳴らしましょう!

ドラム講師:石田享