クラシックギターレッスンその511〜幸福論〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






今日のアコースティックギターレッスンは主婦の方でした。

























{22751789-4C69-4D25-8067-A440FB70BCAE:01}
{144C45EF-DECE-4A81-97EA-9049867C5A78:01}
{012C79D4-A8EE-47F6-AA9F-D79035D51AD5:01}





























福山雅治の「幸福論」をレッスンしています。





前回でイントロ→Aメロ→サビの1コーラス→2コーラス→間奏→Dメロまで進んだので、原曲とともに弾いてもらいました。







ブラッシングを絡めた特徴的な単音フレーズになります。
































{76636E4F-C1D2-48B6-A768-FF1505BAE709:01}
{80D3E0C8-5823-4284-BE13-966097BC365D:01}




















原曲のテンポにしっかり付いてきていますね!



音階、ブラッシングともにきっちり分けて弾けています。






間奏の単音フレーズに引っかかるようで、ここを重点的にレッスンしていきました。































{BE0C94E4-E6E6-4F16-B264-8A7857F7C8A0:01}
{90D81862-EDCA-4D56-9E7F-2BC9D96A8C74:01}
















人差し指以外の指が指版から離れ、次のフレーズに間に合わないようなので、押さえていない指もあまり離さないようにだけ気をつけましょう!




重奏するうちに対応できるようになってきましたね。







ラストのサビ前はブレイク後、非常に入りにくくなっています。



カウントはもちろん、タップを取りタイミング良く入るようにしましょう!

















{E3B53E04-0CEE-43D2-821F-0970EEDD673F:01}








アコースティックギター講師:米谷 暦