ベースレッスンその853〜サービス〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






今日のベースレッスンは社会人の女性の方でした。





















{81CBDD27-ACEB-40D3-92C1-B8ED8831D648:01}
{EE3A7FA8-58FB-44B4-9142-29DB330DBFAB:01}
{2F06012C-C719-4298-AE5B-97F469651A42:01}

























ユニコーンの「サービス」をレッスンしています。





まずは、前回レッスンしたイントロ→Aメロの箇所から復習として弾いてもらいました。





クリックを使ってのテンポ90です。



































{AB664F00-A4A0-4D1D-8AC4-187D56A340A7:01}
{332BD6F3-1087-4A47-A3B7-D19AB380DDBE:01}











前回矯正したAメロの休符の箇所も歯切れよく音が切れていますね!



自主練の成果が出ています。




今日はあらたにBメロに入りました。


こちらはAメロの休符の箇所とは異なり、難易度は低めです。

レクチャー後、あっという間に弾けていました!




























{199962A0-A0B8-4BE8-BE17-72EADFF40D2A:01}
{E8DCF415-269C-471B-9015-877F16175C1A:01}



















サビは8分音符のルートからフレーズにつながります。



配置、セーハ、ミュートを説明後スローテンポで重奏していきます。





また、ルートから別パターンでつながるフレーズも出てきます。


こちらの方がやっかいで4弦スライドから3弦→2弦→1弦へ移動し、1弦から3弦へ上ります。




ルートからスムーズな音のつながりはもちろん、弦間隔の把握、ミュートが特に要求されるプレイになるので、ここを重点的にレッスンしていきました。



























{9182C12B-7F79-4EF5-8DF5-36E699234F2C:01}











スローテンポとはいえ、重奏するうち徐々に弾けるようになってきましたね!





今日で1コーラスが終了したので、イントロからクリックを使い、つなげて弾いていきましょう!!








ベース講師:米谷 暦