クラシックギターレッスンその493〜幸福論〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






今日のアコースティックギターレッスンは主婦の方でした。



















{AA55A069-FEF3-41C0-9508-D01E228A540F:01}
{D7C8DFD6-4F60-41F3-BB15-929B6E49D6B8:01}
{46550393-24D1-4CB8-B97C-8071883B06F3:01}










福山雅治の「幸福論」をレッスンしています。






前回はイントロ→Aメロまでレッスンしたので、復習としてクリックとともに弾いてもらいました。




ゴーストのブラッシングを絡めた難度の高い曲になります。

























{5D7AB715-3714-43CA-A668-2DE8A47B5E12:01}
{83B6AD5A-D598-4AED-868A-97F009E7C8BE:01}











自主練をだいぶされていたようで、ブラッシングを絡めた単音フレーズも上達しています。






ブラッシングの際に左手を強く押さえるとたちまち音階が響いてしまうので、ここだけ注意しましょう!






一気にサビまで進み、1コーラス2コーラスも終了しました!
































{2716F6EC-54CE-47A3-8C8B-BC54ECF5BC93:01}
{7B19F74C-6558-4BA2-85ED-172778903DE2:01}















間奏に入りました。



こちらはブラッシングがなくなり、単音メインになります。






細かい音符が入るので、指の配置、リズムなどをレクチャーしていきました。



スローテンポとはいえ、重奏するうちにつかめてきましたね!



また、リズムがシャッフルなので、単音プレイの際もハネるよう意識して弾いていきましょう。





















{266F79B7-2982-444E-AB4C-E44D14060471:01}



アコースティックギター講師:米谷 暦