ぽぉ~のぶろぐ -3ページ目
はい どうも~!
 

最近、いい意味で仕事漬けの脳みそに進化してきた

ぽぉ~でございます(・∀・)♪+.゚
 

よく、自分で自分を追い詰めるなよって言われます。。。
 
頭病み?はこの間、愚痴とふと思ったことで消化済みになってきた?ので
いくらか楽になりつつあるます!
 
聞いてくれる人がいるって環境いいですね!
 
わりと気持ちが楽です(・∀・)
 
 
はてさて
最近仕事中と仕事終わりで考えてることがありまして
 
今、僕 
特別になんだろうけど 仕事終わりにノート取らせてもらってるんです
その日やった仕事の自分的?作業標準書作成
 
絵付きでスケッチブック片手に
書いてるでありますよ
 
かかる時で
スケッチブック4ページ分
時間にすると一枚3時間程度なので‥
 
うん まぁ12時間?
 
そんなにかかってない‥な‥w
 
 
んで最近はお仕事の内容が安定してきまして
ノート取った内容とかなので 付け足しで補足説明書くくらいの時もありまする
 
んでそれ書いてる時に思うことで
 
補足説明もあるっちゃあるけど
時間余す?時にちょっととあることをしたいなと思ってるであります
 
まぁ午前中の仕事なので
帰って休むってのも大事なのですが~
 
今は休むよりも勉強したい ってのが勝ってまして
 
これまた自分的研究ノートを1冊作ってみようと考えてるでありますw
 
書く内容は【植物図鑑】でつ
 
あくまで あ く ま で 
仕事終わってからのノート取り→→→植物図鑑 ってことですっ
 
今週に入ってから
気になって気になってしょうがない 植物がwww
 
家に帰ってPCの前で
自分的勉強会ですw
 
Wikiみたり その他サイト見たり
 
育て方とか以前にその植物の生態?が気になり始めてきたw
 
育て方云々は仕事で習った方が絶体にいいと思うので
下手な知識そこに入れないように逆の努力をしてみようかとw
 
 
この間、僕的に勝手に【I先生】ってよんでる人が居まして
その人にとある植物の成長過程のお話を聞いてみたです
 
I先生も仕事があるのであんまりしつこく聞かないようにしようと
質問は3つまで くらいに留めてたつもりだったのですが
 
話してるうちに I先生もこれはこれ あれはあれ
って感じにしっかり教えてくれるので
聞き入っちゃいましたw 当然質問も多くなり
 
でもまぁ そのせっかく教えてくれた情報ってのを無駄にしたくなく
 
それをまた絵に起こそう!
ってのがこの研究心を掻き立てるきっかけになったのですよね
 
I先生はわりと理詰めで説明してくれるので
聞いてるこっちとしては物凄くありがたい
てかわかりやすい
 
自分も理詰めタイプなので‥
 
I先生そうでもないよ って言われても 僕としてはわかりやすいから
 
助かります!
 
 
本当は収穫するまでの間日々の過程日誌付けしたのですが
きっとそこまでしちゃうと、本来するべきことが疎かになりかねないので
 
自分的に図鑑(あくまで自分がわかる程度の)にしておこうかな~とw
 
もう大体頭のなかではこういう感じで~とか決まってはいるのです
 
当然それは許可取った話ではないので
会社にノート取りで残ってる時間でするつもりはないのです
(まぁ居て書いてて良いよって言われたら会社でしますが…w)
 
まぁでも本当はその物を見て書きたい部分もあったり‥
(ここは要相談だな)
 
 
うん まぁ これはすぐに~とかじゃなく
追々出来たらいいな~程度に考えて
 
まず今日は寝ようw
 
 
不思議なことに
今までなかったけど
 
朝 目覚ましで 起きれるように なってる自分に
 
びっくり!
 
 
んであ 
 
【井戸】ρω・`)ノオヤスミィ 
 
 
 
 
 
 
 
寝る前にこんばんわ!
 
やっべ‥眠い‥って思いつつ
ちょっと前にはあったけど消えちゃったT-MAX530の動画探してた
 
ぽぉ~でござります!
 
最近、バイク好きのフレの影響をモロに受けて
バイクほしーっす!
 
通勤をバイクにしたら‥燃費問題何とか成るかな‥
とか考えつつ 
 
まぁきっと燃費とかは削減出来るけど
いじり倒してそっちに金がかかるんだろうね
 
って結論に至ったけど
 
ほしーっす!w
↓↓↓





ヤマハ T-MAX530をベースにローランドサンズデザインがカスタムしたバイク

らしい(´・ω・`)b
 
 
T-MAX530自体 
中古で75万~95万の間で出てるっぽいっす
何気に高いのね‥w
 
こいつを買ってカスタムして‥
 
楽しそうじゃないか‥✦ω✦
 
 
こいつで通勤するんだい!
 
って夢を抱きつつ!
 
 
 

 
 
 
とりま 中型二輪も大型二輪もねーって話なわけで‥w
 
 
 
 
少し余裕出てきたら バイク免許取りに行きたいなーと!
 
 
 
まぁこのカスタムバイクも欲しいんだけど
【ストファイ系】ってのも良いよって教えてもらい‥
こんなのとか
↓↓↓

こんなんとか
↓↓↓


 
免許ない俺に‥
進めまくるなと‥w
 
免許もバイクも欲しくなるじゃないか!
 
まぁそのフレさんは名古屋の方なので
いつか会いたいね~なんて話してるわけで
 
当然、ツーリングがてらどっかで落ち合う
って感じで会うんだろうなと‥
 
いつ会えますかね!?w
 
 
バイクも免許も手に入る頃にはまた別な路線の物が欲しくなってるんだろうなとw
 
 
こいつもかっけぇ‥w
↓↓↓ 

 
だめだ!寝るっす!
 
(つ∀-)オヤスミー
サンハイッ(´・ェ・`)b
 

妹よ ふすま一枚隔てて~
               
 
 
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
  
 
 
 
  
居間~♪
 

 
 
どうもコンバンチワ~ヽ(·∀·)ノ
 
触れない優しさってのもあるものだよ うん(´・ω・`)
 
 
 
 
 
今回のお話は【伝説の銀杏の木】
 

 
この間
研修に来てたk君と話してた時に思い出した話
 
僕、とある片田舎のヤンキー校に通ってたのよ~って
なんだっけな‥
 
カツアゲの話から片田舎の~が出たんだっけかな
(カツアゲは犯罪です)
 
僕はしたことないですよ?
地元の後輩が同級生にカツアゲされそうになってたから
助けたことはあるよ
(って心のなかで思ってたけど言わなかったその時には)
 
そそ その話からワタクシ~とある片田舎の~になり
 
k君にどこですか?って聞かれ ○○高校 って話したら…
 
 
 
んでね、本題に戻るけど
【伝説の銀杏の木】ってのがあるのですよ 我が母校には。
 
3年になってから
いあ3年にならないときっと語り継がれない(意味深)
この話
 
僕が3年の時に聞いた話
小・中・高って一緒だった同級生 Y君に
 
「この眼の前の銀杏の木 飛び乗れるかな」
 
って言われて
高校生だったぽぉ~少年はこう答えた
 
「やる気になれば行けんじゃない?斜角的にも行けそうだし助走つければ‥」
 
って。。
まぁ思ってたんだけど 行けないって言ったら負けみたいな感じが普通にありまして‥w
 
 
でもね皆さん
そこは3階 
 
そう3年生の教室はは3階なのですよね
 
廊下から教室突っ切って
ベランダに出てベランダの手すり(おおよそ1m50cm)を飛び越えて~
 
って場所 
 
目の前には数本の銀杏の木
 
ベランダの手すりの真下は幅2mくらいの通路 
そこから銀杏の木までの間にこれまた2mくらいの駐輪場
 
駐輪場の屋根はトタンで斜角付き(こっちから銀杏の木側に下ってる感じ)
 
いざやってみようとベランダまで走ってくものの‥
 
まぁ出来ないよね~w
 
 
二人でちょっと何回かして見てたのよね
 
したら知らないうちに人が集まってきて‥
 
これはもう飛ばないといけないって雰囲気に‥w
 
 
んであの目の前の銀杏の木に~
って話をしてたら
 
同級生の一人が言い出した(誰だったか忘れた)
 
「そういえば唯一飛び乗った事ある先輩いるらしいよ」
 
 
(;´・ω・)…エ?
 
ま‥マジかwww
 
 
ってなり 誰それって話になり
 
誰なの誰なのって僕らなりに調べたんですよ
 
 
 
したらね
とある人がその高校に長くからいる先生に聞いたらしく
 
10年も前の話らしい って
 
本当の話だったのかいwww
 
 
そうです 本当の話です
 
 
僕らが高校3年生の頃の10年も前に
勇者がいたらしい‥w
 
でもなんでそもそも 目の前の銀杏の木に飛び乗ったか
 
ここが皆の疑問ですた
 
 
そこも踏まえて~
 
当時その銀杏の木に飛び乗った(?)のは話の言い出しっぺの
Y君のお兄さんw
 
Y君のお兄さん
イケメンですた
曲がったことが嫌い‥で
いじめとかも一切無し 優秀なヤンキー(?)ですた
 
負けず嫌いで有名であまり裕福じゃなかったせい‥なのか
お金に目がないw
 
そうです
 
賭けだったのですw
 
 
当時そのY君のお兄さんは友達に
「あの銀杏の木に3階から飛び移れたら10万上げる」
 
って言われて実行したみたいですw
 
 
そして無事(?) その銀杏の木にすがれたみたいですw
 
そして約束の10万を‥貰ったかは不明w
 
 
まさかの言い出しっぺのY君もびっくりw
Y君のお兄さん知ってる俺らもびっくりw
 
そして何よりも ここから飛んだのか‥w
って思ったらマジでびっくりw
 
 
さすがY君のお兄さんやること違う‥って有名だったらしいw
 
誇らしげですね!www
 
やり方はさっき書いた僕がしようとしてた事そのままで
廊下から教室突っ切ってベランダ~で教室出口で手すりにジャンプでまたジャンプ
みたいですw
 
 
ダメですよ 若人ども そんなことしちゃw
 
 
ある意味 僕ら世代もだけど そのY君のお兄さんの世代も
 
野生児だったので身体的には‥きっと‥申し分なく‥‥w
 
今何してるんでしょうね!
Y君もお兄さんも!

懐かしい話ですw
 
 
 

当然、俺らしなかったからね?w
 
誰かが先生に聞いた時点で
しかもY君も在籍してたので
またやらかすんじゃないかって
 
先生達に当然 目付けられてましたから‥w
 
 
駐輪場に屋根付けたのはそのせい・・・・って話も‥w
 
昔はなかったらしいからw
 
 
 
まぁあれだな
 
伝説はY君のお兄さんの方だったかもな この話w
 
 
アヒャヒャヽ(・∀・)ノ
 
 
 
 
んではまた!