
(´~`)モグモグ‥‥
さすがに、この時間 なんも食わないよ!?
違うのです今日のタイトルの補足説明が
(´~`)モグモグなのですb
どうも 何でもかんでも口に入れちゃう
ぽぉ~です(๑´ڡ`๑)
口に入れた履歴(?)で一番驚かれるのは~
釣具のワーム(ソフトルアー)でつ!
ゲーリーのは‥塩味きいてるんですわー(´~`)モグモグ
ま、まぁルアーはほら
魚の気持ちになりたかったってことでさ?
男の子ならほら
まぁやるっしょ?するっしょ?
その類だよ うん(・∀・)
まぁ腹壊すけどな!ヽ(·∀·)ノ
んでだ
今日お仕事中に 乾燥だけのものと炒ったもの
味違う云々のプチ講習を受けてたんでつ
fmfm勉強になるわ~って思いながら
乾燥だけのものを(´~`)モグモグしてたのです
火通したものはさ?
香ばしくて美味かった
乾燥だけのものは まぁ生味!
風味は生感でより強い感じ
一言で言うと まずかった…w
僕苦いものは基本的に好きくないのですよ‥w
んでね
生→半生→焦げ気味なもの→生…
って食べ比べして 実際に味わって覚えようかな~って思って
っていっても 一切れづつ2回くらいだけだよ?食ったって言ってもw
んでねお手伝い作業を続けてたら ちょっと異変が怒ったのですよ
サポニン=シャボン
その物はサポニンって成分が入ってるもので
ラテン語だったかな サポニン=シャボン
そうシャボン玉のシャボンなのですよ
まぁこのへんはうろ覚えなので 気になった方は勝手に調べてくださいw
右奥歯で噛んでたんですが‥
何やら口の中で泡だってる感じがあるじゃないですか‥w
キノセイかなって思ったけど 若干?滑りは確実にあったんですよw
僕だけなってるのかな~って思って
向かいにいたMさんのも食してもらった(無理言ってごめんよw)
んで どう?
って聞いたら
「んー 何もないです」
って‥w
んで後から思ったんだけど
僕はより皮に近い部分を食したのではないかなとw
サポニン
サポニン (saponin) は、サポゲニンと糖から構成される配糖体の総称である。サボンソウをはじめとするさまざまな植物で見られ、一部の棘皮動物(ヒトデ、ナマコ)の体内にも含まれる。白色の無定形粉末で、両親媒性を持つため、水に混ぜると溶解し、振り混ぜると石鹸のように泡が立つなどの界面活性作用を示す。
(Wiki抜粋)
この界面活性作用ってので もしかしたら‥ってIさんには言われたけど
なんでぽぉ~君だけなのってそこに話が集中w
休憩にコーヒー飲んだのに
帰って飯食うまでずーっと右奥歯が‥w
ずっと噛んでたからかな?w
飲み込めなくて噛んでたんですよw
そのせいかなw
僕だけだったのか‥
明日以降、他の人にも‥食させてやろう‥(`ω´)グフフ
このブログ見れない人で試すんで!
夜露(`・ω・´)死苦!!
んであ明日は工作かもしれないので
体力温存のために‥
あっ 図面起こさないとだった‥
さささっと書いて寝ま!
【妖霊狐】ρω・`)ノオヤスミィ