ナルシストにしつこくされた
話の続きです。
前回記事⬇︎
さて、ナルシストから逃げたものの、
逆に相手がほぼストーカー化。
あまりのしつこさに参っていた
アタイと友人。
しかし、逆にアタイらも
頭に来て、ぜってぇ負けねえ
見てろよこの野郎

と、反撃をするため、
このナルシストをしばらく
観察したのです。
その時どの様な事をしたかと
いいますと、
①相手がやってきた事をノートに記録する。
②LINE、メールなど全てスクショする。
③電話は録音する。
さあて、実際にアタイが取ってきた
当時の記録ノートがありますので、
ちょっと公開しますね笑
はいどーん⬇︎
ゴキブリ観察日記2020年wwwwww
あまりにもしぶといので、
アタイと友人、ナルシストのことを
ゴキブリと呼んでいました笑
内容は細かく公開できませんが、
2020年3月30日に、
今ぴりかの娘と電話してたんだけどさぁ。
あいつ元気かな?
と、友人にナルシストから
電話があったのが分かりますね
ちょっと読み返してたら
アタイの暴言もひどいww
⬇︎
自主規制のとこはもう公開できねぇ

暴言は必要無いので、これは悪い例です。
良い子の皆さんは真似しないように。
この当時は観察するための自分用の
日記的な感じで記録していたので、
だいぶ荒れていますね笑
もちろんLINEやメールの類も
全部スクショしてあります。
アタイは最初に仕事はもう
一切受けないって断った時も、
なんかコイツ怪しいと思っていたので
電話を録音していました。
何故かと言いますと、
コイツらは自分の言ったことや、
やったことは改ざんするし、
隠蔽工作とかも普通にやります笑
snsとかでもやべえと思うと、
後から書き込み削除したりとか
します。
LINEの別垢も、こちらにLINE送って
すぐにアカウント削除して
隠蔽してましたから。
即スクショした方が
良いですよ

必ず記録を取る
色々調べていると、
どうやらこの記録を取るというのは、
とても重要なのだそうです。
悪口やデマを言いふらすのではなく、
“事実”をそのままはっきりと伝える。
何があったか、
どんな被害を受けたのか
ありのままに記録し、
周りに説明出来るように
しておくのがポイント。
何故なら、ナルシストは
ガスライティングという心理的操作で、
記憶や感覚を混乱させて、
本当のことをわからなくさせてくる。
具体的には、事実を捻じ曲げ、
記憶を書き換え論点をすり替えたりする。
例えば、
私はそんな酷い事言って無いのに、
向こうが被害妄想が激しくて
勘違いをしてるの…
それで私に酷い事されたって
周りに言いふらして困ってるの。
と言うように、こちらが第三者に
助けを求めると、すかさず
自分のした事は大したことでは無い、
こっちが今被害を受けているんだ。
というような物凄い言い訳をします。
ナルシストは頭の中で自動的に
記憶を編集しているかのように、
ストーリーを組み替え、
自分が納得いくように物語を
再構成してしまうのだそうです。
※このように、事実を否定し
相手を攻撃、被害者と加害者を
逆転させる偏向戦術をアメリカの
心理学ではDARVO
と言うらしいです。
これはあるあるパターンです。
確実にこれはやってきます。
マジですよ笑
そう言う時に備えて、
しっかりとした証拠と味方を
作っておくことで混乱を避け、
自分を守る事ができる。
ナルシストと戦う時は、
信頼できるひとの力を借りて
理論的かつ冷静に対処する
ことが大事。
内容としては、ナルシストに
好かれる人or嫌われる人という
内容ですが、こちらの動画でも
記録を取ることの重要性を言っています。
とても為になる動画です!
⬇︎
ナルシストに嫌われる人
①自分の考えをしっかり持っている人
自分軸があり、それは違うとはっきり
伝えられる人は苦手。
②指摘できる人
ナルシストは間違いを指摘されること
が苦手。
③味方がたくさんいる人
一人で抱え込まず、周りの協力や
サポートを得る事が大事。
④必要以上に褒めない
過剰に持ち上げたり、大袈裟にすごいね!
さすが!と褒めちぎると彼らの承認欲求を
どんどん刺激してしまう。
⑤相手の問題として切り離す
同じ土俵に立たず、サラッと受け流す
ことができる人。相手の問題は、
相手のものとして切り離す。
これができると、ナルシストのコントロールは
効かなくなる。
ナルシストは、
自分の思い通りにならない
コントロールできない
自分の価値観に従わない
人に対して異常に反発する。
ナルシストは頻繁に
感情的な揺さぶりをかけて来ます。
こちらが怒るような挑発など。
それにも反応しない。
鉄メンタルの人や、感情を表に
出さない人も嫌がりますよ笑
反応は絶対してはいけません。
無視しましょう。
どんなに、お前は冷たいやつだ
心の無い酷いやつだ。
そう言われても
揺さぶりに乗ってはいけません。
相手は悪魔の様な奴らです。
絶対に隙は見せない様に。
これは鉄則です。
・
・
・
ナルシストに好かれる人
①人の気持ちに敏感、
相手のためにと頑張りすぎる人
ナルシストにとって育てがいのあるエサ。
Noと言える力を取り戻す、誰にでも
共感する事が優しさでは無いと気がつく
事が大事。
②空気を読んで我慢してしまう人
波風を立てないように、自分さえ我慢すればと
自分の意見を飲み込む人。
共感と迎合は違う事に気がつく事が大事。
迎合:自分を犠牲にして相手に合わせること。
共感:相手を理解しつつ、自分を大切にすること。
ナルシストに嫌われるor好かれる
あなたはどちらのタイプでしたか?
アタイは嫌われるタイプですね。
お前おかしいだろって本人に
直接言うタイプです。
だからこのナルシスト野郎も、
アタイじゃなくて間接的に
友人にしつこくして来たの
だろうと思います。
あと、話が戻りますが、
記録を取ると言うのは
悪質なイジメにも有効です‼︎
こちらの動画はどのように
記録すれば良いか、など説明されています。
ぜひ観ていただきたい

⬇︎
いじめられたらやり返せ
なんて間違ってるという人もいると
思いますが、
実際にいじめられたら
そんな綺麗事言ってられませんから。
ずーっとやられ続ける。
コイツは抵抗できないだろうと
いじめる側は思って舐めて
ますからね。
何も言えない、
抵抗出来なそうな人を
狙ってやっているわけです。
でもアタイの経験上、
いじめっ子は自分は他人に酷い事や
暴言を浴びせても良いけど、
自分が他人からやられると
むっちゃ弱いんですよ。
本当に弱い。
相手を嫌いって言えば自分にも
返ってくる。
でもその
覚悟を持ってやる。
これくらいの根性あると
相手も怯みます笑
覚悟の決まってる人は
強いっすよ。
あああああああ
今回も長くなってしまいました笑
ナルシストを観察し、その後どうなったか。
また次に続きます


