では、早速オーダー作品を
紹介させて頂きます。
こちらは、七五三・3歳児ちゃん用の
オーダー作品。
昨年出品したOrange〜オランジェ〜
そして…。
まだ残暑厳しい先月にお受けした
オーダーは、私が今まで作ったことの無い
ハードルの高いものでした。
ご使用になるのは、結婚式や成人式・七五三
などでは無く、日本舞踊の舞台用の
かんざしでした。
お着物の柄や地色に合わせた
勝山セットで、横挿しと藤下がり、
そして前挿し(勝山)のサイズが
しっかり指定されていました。
デザインイメージ画像を作成して
一発OKを頂き、かなりのプレッシャーの元、
生地の染色、カット、作品パーツの
土台作成、つまみと一つ一つの工程に
集中して作成しました。
そして、完成した作品がこちらです👇
横の長さ18cmの前挿し(勝山)。
薄いスカイブルーから紺色への
グラデーションの
藤下がりは長さ12cm。
左右の横挿しの幅は、
藤下がり付きが、7.5cm。
銀ビラ付きは幅8cm。
今回18cmの長さの勝山は、
初チャレンジで、組み上げにとても
苦労して途中、何度も心が
折れそうになりました💔💦
私は、つまみ細工を始める時、通信講座を
受けたのですが、基本中の基本しか
習っていないので、勝山の組み上げは、
かなり厳しかったです。
それでも、イメージデザイン画像と
ほぼ同じに作ることが出来ました。
本当、失敗したら一から
作り直しになるので、プレッシャーで、
手が震えましたね…。
でもね。
どれだけ出来るか、
(プレッシャーを克服出来るか)と
常に自分と向き合い、
一つのことに全集中して取り組んで、
成し遂げて無事オーダー様の元に
お届けして喜んで頂き、
本当に素晴らしい
充実感がありました💗🌈✨
そして、その後も
七五三さん3歳児ちゃんのかんざしの
オーダーをお受けしました。
七五三さん3歳児ちゃん用
雪うさぎの勝山セットです。
七五三のオーダーは、
3歳児ちゃんが続きました。
そういえば…。
インスタグラムで、
私の七五三の髪飾りを見ているだけで
元気が出てウキウキします❣️
なんて、コメントを頂きました💗✨
七五三の髪飾りは、
女の子が髪を結って髪飾りをつけ、
笑顔ではしゃいでいる姿を
想像しながら毎回作っているので、
このコメントは、私の想いが伝わって
本当に嬉しかったです💕🌈✨
秋の爽やかな青空をバックにして
撮影もしました。
出品している七五三のかんざしも
Sold outしました。
作品名:杏子色の夕焼け
今朝散歩中に撮影したお花たちが
あるので、おまけ画像として
紹介させて頂きます。
まずは、夏の名残のお花たちから…。
くっきり星形の白いルコウソウ。
真っ赤なルコウソウは
朝顔を小さくした様な
形でした。
鮮やかな瑠璃色の露草(ツユクサ)
今日の青空そっくりの
爽やかな色です✨
酔芙蓉。
咲き始めの朝は白くて、
午後になると、徐々ピンク色に変わる
お花がまるで、お酒に酔ったみたいです。
白いお花の横の濃いピンク色は、
きっと昨日咲いて萎んだものでしょうね…。
秋の花も咲いていましたよ🤗✨
ペールオレンジ色をした、
とにかくお花一つ一つが小さくて
キュートなフォルムの金木犀✨
辺りに優しくて芳しい香りを
漂わせていました🌈✨
最後は…。
秋の七草の一つ萩の花✨
落ち着いた日本のピンク色って
いう感じですね。
よく神社やお寺さんの境内でも
見かけます。
さて。
良い気晴らしも出来たので…。
次のオーダーデザインを考えて、
デザイン加工画像を作成しなくちゃ。
ぴりかと娘のA's collection作品は
こちらのハンドメイドサイトminneから
見ることが出来ます。
オーダーも受付中ですので、
お気軽にminneのメッセージから
お問い合わせ下さいませ🙇♀️
最後までお読み頂きありがとうございます