どうも、ぴりかの娘です
明けまして
おめでとうございます~
年明け1発目のブログですが、
正月に全く関係のないこと
書きますよ。ええ。
みなさん、「うに」ご存知ですよね?
海にいるトゲトゲのアレです。
YouTubeにめっちゃツボる「うに」の
動画があるんですよww
面白いと思ってるの私だけかもしれない
ですが、どうしてもシェアしたくて
それがこちら
全体的にツボなのですが
まず、この音声ナレーションがいいですよね(笑)
「キャベツを水槽に入れると」
「ウニがキャベツをキャッチして」
「食べます」
食べますwww
序盤からシュール
ウニって何でも食べるんですね
研究員の方のコメントもツボ(笑)
「お弁当に入っていた色んな
おかずも食べさせてみたんですよ」
「食べるんですよ」
食わせたんかいww
面白いw友達になりたいww
動画の1:14あたりのやつもツボ!
「ウニの口は中央にあり」
「小さな歯でゆっくり食べますが」
「その量は」
「キャベツ1個をうに80匹が3日間で食べ尽くすほど」
「結構な量」
やめてww
腹がよじれるwwww
これ文字で見てもつまらないんですよ
なんかあの動画のナレーションで喋られると
すっごく面白いんですよね(笑)
1番面白いのは、動画1:44のとこからですね。
「一枚のキャベツを奪い合うウニ」
「そんな熾烈な争いの陰でひっそりとキャベツを食べるウニ」
「独り占めしようとするウニ」
ココはもうたまらんですね。
独り占めしようとするウニwww
ウニにも性格に個体差があるのでしょうかw
この動画、駆除されるウニを
養殖して食べられるようにする研究の内容
みたいですが、面白すぎですね(笑)
アレだね、最近よく耳にする
「サスティナブル」って感じの内容ですね。
「持続可能な」という意味で、主に自然にある
資源を長い期間維持し、環境に負荷をかけない
ようにしながら利用していくこと。
え、あってんのかな?
※サスティナブルとかカッコつけて言ってみたは良いが、
動画の内容と合っているのか不安になるぴりかの娘。
まあいいや(笑)
動画観てて思ったのですが、
ウニって水槽で飼ったら意外と可愛くないですか?
まっくろくろすけみたいでw
キャベツ食べさせとけばいいのかしら。
その前に飼っても大丈夫なのだろうかw
外来種は飼っちゃダメとかありますよね。
ザリガニとか。
「違反すると個人の場合は300万円以下の
罰金、または3年以下の懲役」
らしいですよ~。恐ろしいですね
※気になる方は環境省のHPで調べてみるといいですよ。
埼玉には海が無いのでウニも捕まえられませんが(笑)
動画の最後に出てきた水槽が羨ましい・・・
「キャベツウニ」って水槽に張り紙あるとか。
キャベツ食べてるウニの姿を見ることが出来るんだよ
面白過ぎないか??
そんなのあったら友人と迷わず見に行くわ
暫くはウニにハマりそうな予感です。
ちなみに私はずっとエビにハマってます。
なんかエビのフォルムが好きです。
うん。どうでも良いですね!
以上、ぴりかの娘でした。