こんばんは、ぴりかです

今日は、午前中に2日分の食材を買いに行き、お昼ご飯を食べた後、
旦那さんとカサブランカ(ユリの花)の球根の植え替えをしたり、
新しく可愛いアイリスと西洋カタクリの花の球根を植えました。
その後は、夕方までのんびりマクラメ編みの練習をしていると、
スマホにメールが届きました。
以前、かんざしのオーダーをお受けしたkyonさんからでした。
今日、無事お孫さんの七五三参りに行かれたそうで、
オーダーのかんざしを挿した、お孫さんのそれはそれは素敵な
着画を送って下さいました


お顔はお見せすることが出来ませんが、笑顔がと~~っても
チャーミングな、まるで天使の様なお嬢様です





オーダーの簪もいろんな角度から撮影して下さり、
本当にkyonさんには、感謝です
はぁ~可愛い
何度も言いますが、なんてチャーミングなのでしょう
今回のオーダーの簪は、このお着物に描かれている蝶々が
とても素敵でしたので、デザインに取り入れました。
実は、このお着物は、kyonさんのご長女さんが七五三に
着られたものだそうです。
つまり、母娘の2代に渡って着られたんですよね









オーダー作品のメールでのやり取りで、ご長女さんの当時の画像を
拝見し、このコトを知り、心が温かくなりました。
お着物に描かれている蝶々の様に、お嬢様には
更に美しい女性へと成長されることを願います



この度は、七歳の七五三、おめでとうございます。
心より、お祝い申し上げます



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます
