こんばんは、ぴりかです

今日は、リハビリdayで9時からでしたが、二度寝してしまい、がっちゃんの世話をして、不燃ゴミを出して
急いで化粧をして、何とかギリギリ間に合いました



スチールラックに右腕をぶつけたことと、台風の影響で痛みが出ていたみたいで、肩もガチガチに硬かったそうですが、主任であるリハビリ担当の方の的確なマッサージによりコリもほぐれて、だいぶ楽になり、
帰りは、行きよりもずっと楽に車のハンドルを切ることが出来ました




さて。
今日はタイトルにもあるように、黄色いかんざしに合うお着物について、紹介したいと思います。
というか…。
私が、黄色いかんざしを付けている舞妓さんの画像を見て、「わぁ〜素敵だなぁ〜
」と思ったお着物との組み合わせを紹介します




こちらは、私が先月作った、七五三用の黄色い菊ともみじのかんざし(勝山セット)です。

今まで、黄色いお花のかんざしを全然作っていなかったので、チャレンジしたのは、良いのですが
着物を着ない私は、どんな色の着物に合うのか、ピント来なかったので、色々ネットで画像を見てみました。
その時、目に飛び込んで来た画像です。
※以下の舞妓さんの3画像は、お借りしました。
※舞妓さんの付けている美しいかんざしは、私の作品ではありません。
寒色系のお着物と、黄色のかんざしのコントラストが
鮮やかで、そして日本人の黒髪にも黄色が映えますね。
特に、水色のお着物との組み合わせが私は素敵だなぁ〜と思いました



紅いお着物とも、まるで黄色いかんざしが秋色に染まったように見えて、大変美しいです

黄色いかんざしとお着物の合わせ方の参考になれば
とても、嬉しいです。
次回は、完成した新作の七五三かんざし(勝山セット)を
紹介します。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございます
