1月21日の月曜日。
CreemaにてSold outした、つまみかんざしを本日発送いたしました。
Sold outした作品。
夜桜の舞*月光~木花咲耶~ ¥9800
夜桜の舞*月光〜木花咲耶〜は、月明かりと夜桜をバックに
木花咲耶姫が、夜空色の扇子を手に、艶やかで神秘的に
舞っているイメージで作成しました。
下がりのシルバーカラーチェーンは、
下からピンク・薄紫(水色)・クリア―のガラスビーズで、
夜桜カラーのグラデーションにしました。
桜花*誘いの舞~木花咲耶~ ¥3500
(おうか*いざないのまい~このはなさくや~)
クリックするとminnneの作品ギャラリーページに飛びます。
こちらの作品は夜桜の舞とは逆に、うららかな春の昼下がりの桜で、
2作品合わせて「陰陽」を表現して作成しました。
扇子(ビーズ細工で作成しました)を持って木花咲耶姫が
人々を誘う(いざなう)ように舞っている・・・。
そんなイメージの作品です。
ほんのり先がピンクに染まった蕾は、春の温かな日差しで
今にも咲き出しそうに、ふっくらさせました。
昼と夜「陰陽」の桜の花を頭で思い描き、
カットした正絹羽二重にピンク/若草色・白/若草色の
ぼかし手染めを施しました。
映像が見えて・・・。
その後、「木花咲耶姫・・・」と女性の綺麗な声が心の中に
響きました。
近いうちに「木花咲耶姫」をイメージした作品を
作るのかも・・・
という経緯から、去年の春に作成した作品なんです。
思い起こせば・・・。
去年の8月の終わりに、北口本宮富士浅間神社と富士山本宮浅間大社
に参拝に行ったのも、この2作品とリンクしていました。
富士山の強力な龍脈をカバーする形で、富士山の南西、表富士を望む「陽」
の富士山本宮浅間大社と、富士山の北東の対角線上の「陰」の
山梨県側、北口本宮富士浅間神社が「陰陽」ペアで鎮座しているのです。
これって、偶然かな・・・


そして・・・。
桜花*誘いの舞~木花咲耶~は下の2画像の
様な色彩イメージで作りました。
草場一壽さんの夢風(ゆめかぜ)
草場一壽さんの花園(はなぞの)
草場一壽さんの観音力カード、とても美しいですよね
欲しくなりました・・・。
ランキングに参加中です
応援の1ポチお願い致します