どうも、ぴりかの娘です。056キリッ
 
 
昨日、私のお気に入りパワースポットに
おかん「ぴりか」と行ってきました~キラキラ
 
そのお気に入りパワースポットは、
近くにある【出雲大社朝霞教会】です。
 
出雲大社よりご分霊をされた
埼玉県内唯一の出雲大社だそうです!
 
物凄く小さい神社ですが、何か良いんですよ(笑)
ところが、私は出雲大社でなくこの境内にもう
一つある、【荒船神社】が1番のお気に入りアップ
 
 
神社入り口の様子コチラ

 

なにやら御社殿を近々建て替えるらしく、

鳥居とかが無くなっていたブ~・・・(車)。

 

てか、私が画像右端にまるで亡霊の様に

映り込んでいるのが気になる(笑)おばけ

 

そして手水舎コチラ

 

 

画像では紙垂で隠れて見えませんが

石碑?何て言うんだこの石は。じ~あせる

【罔象女神】と書かれていました。

 

火を鎮める水神。

豊穣をもたらす農耕神。

だそうですポイント

 

 

 

このお水、凄く綺麗ですきらきら

 

 

この様に境内に御社殿が並んでいますコチラ

 

 

そしてお気に入りの【荒船神社】コチラ

image

 

 

 

神社参拝時の作法は【二礼二拍手一礼】

が一般的ですが参拝の作法は出雲大社と同じで、

【二礼四拍手一礼】となっていましたウインク

 

今年の夏、私が美容院に行った帰り、

前から気になってはいたけど

入ったことのないこの神社に何となく

立ち寄ったのですが、その時この荒船神社の

御社殿から夏なのに凄く涼しい風?

が吹いて来て、何かスゲぇ・・・・

と思ってからお気に入りになりました。

 

やはり今回も涼しい感じの風がスーッと来ました。DASH!

おかんに分かる?と聞いたら

「これ風っていうか氣なんじゃない?」

 

と言っていました。

これがいわゆる御神氣?なのでしょうか。

とにかく冬なのに寒いと感じるわけでなく

心地良い澄んだ感じがしますてキラキラ

 

御祭神は【三宝荒神】という火の神様で
いわゆる荒魂の荒々しい神様らしいのですが
そんな感じは全然しないのが不思議ですてへぺろ
 
 

 

そしてこちらが【出雲大社】コチラ

 

  

御社殿を建て替えるらしいので、

どうなるのか気になります(笑)

 

建て替え終わったらまた来てみよう~デレデレ

 

 

 

以上、ぴりかの娘でした。