先日、つまみ細工の新作の作成に取り掛かっていたところ、
お友達から電話がありました。
 
電話に出るとお互い、「元氣~!!」と明るい笑い声と共に第一声。
 
お互いを励まし、思いやる言葉でしたキラキラ
 
そして、お友達は常に忙しく、アクティブに動き回っている人なので
直ぐに本題に・・・笑・
 
「あのね、娘の幼稚園の夏祭りの浴衣に合わせた髪飾りをお願い~。」
 
勿論、お受けすると答えましたよピースキラキラ
 
お友達は、幼稚園の役員でこれからまた幼稚園に
行くとの事でしたので、電話は要点だけ伝えてもらい、
10分程度で切り、その直後に浴衣の柄の写メを送ってくれました。
 
その浴衣の柄を見て、お友達の娘ちゃんのイメージから
直ぐに、作品のデザインと色のイメージが湧きましたポイントぴん!ビックリ
 
そして、新作の作成を一旦お休みして、翌日からオーダーの
作成に取り掛かりました。
 
まずは浴衣の柄の色や帯の色に合わせて手染めしてある
正絹羽二重をチョイスして、同系の色でぼかし染めをほんの少し
プラスしました。
 
オーダーの生地を摘まんで糊板に載せている作成風景。
コチラ
基本の剣つまみの応用の、「ひだ寄せ菱つまみ」という技法です。
 
 
お友達の娘ちゃんは地元で2つのチアチームを掛け持ち、
元氣に活動していますチアキラキラ
 
 
そんな娘ちゃんの可愛いチアダンスの姿をいつもインスタで
拝見しているのですが、最近の娘ちゃんのチアの演舞の時の
エピソードがあって、その内容に驚きました。
 
 
そのエピソードがコチラ
チアの演舞の待ち時間にかき氷を食べた娘ちゃんは、その後
お腹を冷やしたらしく、腹痛を訴え、トイレからなかなか出られない
状態だったそうですが、それでも何とか1回目の演舞に
出られキッチリ踊ったそうです。
 
そして、次の演舞までの待ち時間もずっとトイレに行っていたそうです。
 
お友達は次の演舞は無理だな・・・。
と思っていたそうなのですが、娘ちゃんは、演舞時間が迫って来ると
シャキッとして、結局最後の演舞まで全て全力で踊り切ったそうです。
 
         凄くないですか~きらきら
 
        まだ幼稚園児ですよ~!!
 
本当にチアが好きでたまらないんでしょうね。
 
そして「半端な氣持ちではやっていない!!
 
この幼い娘ちゃんのブレない信念がヒシヒシと伝わってくる
エピソードでした。
 
そして、そんな娘ちゃんの演舞の時のシーンをお友達が
インスタに投稿していたのですが、娘ちゃんのイキイキと
自信に満ちた満面の笑みがキラキラしていて・・・。
 
見た途端、あっびっくり!!この子「Starだ。」(星の子)キラキラ
そう思いました顔
 
そんな娘ちゃんをイメージしてお花を作成しました。
コチラ
image
一重と二重の星の形の「Star flower」です。
 
 
お友達に見せたところ、氣に入って頂けて、
ビーズ下がりのついたヘアピンも追加オーダーして頂けました。
コチラ
image
 
今回の幼稚園の夏祭りでは・・・。
娘ちゃん、かなり髪の毛がロングになったので、後ろで束ねて
ねじる髪型にするそうで、夜会巻用の足の長いプラスチックコーム
を希望されました。
コチラ
 
発送準備風景。
コチラ
 
 
夜会巻では無いのですが・・・。
着画イメージです。
コチラ

私も高校時代バトン部に所属していてバトン以外にも
ポンポンを持って学園祭で踊った経験があります。
そして11年前は娘と地元でよさこい鳴子のチームに所属して
踊ったこともあります。
なので、踊りの楽しさは分かるんですよねきらきらキラキラ
 
これからも、娘ちゃんには大好きなチアを頑張って
キラキラし続けて欲しいと思いますチアキラキラ
 

ランキングに参加しています。

ポチット応援お願い致します音符

にほんブログ村 ハンドメイドブログ つまみ細工へ
にほんブログ村