一昨日と昨日の2日間かけて、
可愛い雪うさぎを作成しました



その作成風景を今日は紹介します。

はみ出しているラップで紙粘土を覆い、計量スプーンを逆さまにして
平らなところに押し付けてラップごと紙粘土を計量スプーンから
取り外し、手で卵型に形成します。
②3cm四方カットのちりめん生地の方面全体に薄くボンドを塗ります。
③卵型の紙粘土に、ちりめんのボンドを塗った面をひし形(このような方向に→◇)に置いて張り合わせ、角を画像のように角状にします。
④は③の裏面の画像です。
⑤角状しにた部分を紙粘土のカーブに合わせてハサミを押し当て
ながら切り落とします。
次に⑥から⑩の工程に行きます。

切り落とします。
⑧⑦までの工程を終えると、ちりめんで綺麗に覆われた卵型の
胴体が完成します。
⑨うさぎの赤い目をボンドで接着します。
※今回は3mmの小さな赤いガラスカットビーズを使用しましたが、
小さいラインストーンでも素敵に出来ますよ



⑩2cm四方カットのちりめん、白/赤、白/ピンクの組み合わせで
2重剣つまみの端切りで、うさぎの耳を作り、ボンドで赤い目の後ろに
接着して、ボンドが乾燥したら、雪うさぎの完成です



今回は、耳の内側がピンクを3つ赤が3つの計6個作成しました。

完成した雪うさぎは、3歳用の七五三の髪飾りのパーツにします。
この後、ふんわりしたお花を作成して組み合わせます


