どうも、ぴりかの娘です。

 





前記で「自分にとっての応援歌」を

勝手に紹介したのですが、





今回はタイトルが凄くて気になって聴いたら、

めちゃ気に入った曲を勝手にご紹介します顔アップ

 




 

~まず1つ目~

 

【ふざけんな世界、ふざけろよ】

 


黒木渚さんという方のこの曲です。

タイトルが面白くて聴いてみたのですが、

歌詞が凄く良いw(動画はショートVrです)




 

何か自分っぽい曲だなぁと

勝手に感じています028キラキラ





 

前記の【YAH YAH YAH】は

応援歌って感じですが、





この【ふざけんな世界、ふざけろよ】は

自分のテーマソングって感じですね(笑)

 




(歌詞の一部)

駆け上がって 転げ落ちて 

人生はコメディ

真面目にきちんとやろうだなんて 

力むほど遠ざかって




 

分かるわぁ~

私も真面目にやろうとするとダメなんですよね。

真面目にやるとこ間違ってんのかな?ウインク(笑)

ここ以外の歌詞も全部分かるわぁ~

って思いながら聴ける曲ですキラキラ





 

チクショーふざけんなっムキーてことがあるとまず

これを聴いてからの~YAH YAH YAHニヒヒゴーアップ

で気合入れるのが自分的ベストですな。

 

 

 

~つぎ2つ目~

 

【僕が死のうと思ったのは】

 

中島美嘉さんは昔から好きで、

LIVE見に行ったりしていたのですが、

このタイトルの曲を知った時、 




 

おいおい、どうしたんだ!?ポーン滝汗ポーン

ってなりました(笑)




 

でも聴いてみたら、めちゃ良い曲でしたよ!

この曲は「秋田ひろむ」さんの作詞作曲で、

中島美嘉さんも曲のタイトルを聞いて

最初は驚いたと言っていました。





でも最後には号泣したと。

 



 

死ぬことばかり考えてしまうのは

きっと生きる事に真面目すぎるから

 

 



こことか、歌詞の内容が深いなあ~

と思って聴きました。 





最後まで聴かないと

ホントにこの曲の良さは分からないところも、

何だか小説ぽくて凄いですよ!

あえて書きませんが最後がイイんですよ最後がポイント

 

 




秋田ひろむさんの曲は他のも聴いてみたのですが、

どの曲もメッセージ性が強かった~056

 




また、中島美嘉さん自体もこの曲を一生懸命

伝えようとしているのが凄くて、

見入ってしまいました。

 

 



気持って不思議と伝わるんですよね~

 



 

話しが変わってしまいますが、

私も「よさこい鳴子踊り」

をやっていた時、体育館で振り付け担当が

いつも踊りの指示をするのですが、

ある日突然・・・・・・

 




「笑顔が足りないから、笑え」

 




と言って、謎の笑顔の練習が

始まったのです(笑)

 




ぶっちゃけ私は、意味わかんないので

笑いませんでしたが、(すぐ反発するw)てへぺろテヘッ

 




異様な光景でした(笑)

みんなは作り笑顔で頑張っていました。




 

すると、突然体育館に現れた

OBの大先輩がそれを見た瞬間、



 

 

お前ら本気で笑ってないだろ?

楽しくないんだろっ!?


そんなのすぐ観客には伝わるんだよ!

 

お前らが楽しまないでどうするんだよっ!?

こっちが本気で楽しまなかったらなぁ


観客には伝わらねぇんだっ!!

 

 



と言って去っていきました。

 




マジでカッコイイ056キラキラ

 




いつも「鶴の一声」的な感じで

状況を変えていくこの大先輩の言葉で、

みんな反省しました(笑)


 



この時本当に思いましたけど、

心のある言葉だと

ダイレクトに人に伝わるんですね~。

 


 

 

話しは脱線しましたが、とても良い曲なので、

興味のある方は、是非最後まで聴いてみてください顔キラキラ

 

 




以上、ぴりかの娘でした!056キリッ